日本ではあまり知られていませんが、世界で人気のセキュリティーソフトとして「カスペルスキー」という製品があります。
実は、このカスペルスキーですが「価格が安いのに高性能」ということで、世界シェアも常に上位にランクインしているんです。
そこで、今回は実際にカスペルスキーのパッケージ版をパソコンにインストールして、使用感や特徴を分析したので紹介します。
本記事を読むと、カスペルスキーの評判や口コミ、料金、どんな人におすすめか、などがわかります。
物価高や円安の影響で、セキュリティソフト各社の値上げが相次いでます。既に、ウイルスバスターは2024年に値上げを実施しました。各社も追随して値上げする可能性が高いので、早めの購入がおすすめです。
カスペルスキーセキュリティーとは?特徴は「安くて高性能」

最初にカスペルスキーの特徴を端的にまとめると、他社製品と比較してセキュリティ性能が高いにも関わらず、料金が比較的安い点になります。
性能が高いセキュリティソフトと言えば、カスペルスキーのほかに、ノートンやウイルスバスター
がありますが、カスペルスキーはその中で最も価格が安いです。
中でも、「カスペルスキープレミアム」なら、最大で20台までの端末が保護できるので、家族全員のスマホやパソコンをお得な料金で保護できます。
そのため、カスペルスキーは、価格が安くて性能の高いセキュリティソフトを求めている人に特におすすめのセキュリティソフトと言えるでしょう。
カスペルスキーの種類一覧
カスペルスキーには現在3種類の製品ラインナップがあり、「スタンダード < プラス < プレミアム」の順で機能が充実しています。
1番下のカスペルスキースタンダードは、基本的なセキュリティ機能は搭載されているものの、VPNやパスワードマネージャーといった比較的優先度の高い機能が非搭載です。
カスペルスキープラスは、最もバランスが取れていて、必要な機能は全て揃っている製品と言えるでしょう。
カスペルスキープレミアムは、カスペルスキープラスの内容に追加してエキスパートによるリモートサポート、ウイルスチェック・除去なども含まれているため、パソコン初心者に特におすすめです。
基本的にはカスペルスキー プラス、またはカスペルスキープレミアム
のどちらかを選ぶのがおすすめと言えるでしょう。
カスペルスキーの料金一覧
| スタンダード | プラス | プレミアム | ||
|---|---|---|---|---|
| 1年版 | 1台 | 3,840円 (1台あたり250円/月) | 5,210円 (1台あたり434円/月) | 5,980円 (1台あたり498円/月) |
| 3台 | 5,120円 (1台あたり103円/月) | 5,760円 (1台あたり160円/月) | 6,190円 (1台あたり172円/月) | |
| 5台 | 5,980円 (1台あたり70円/月) | 6,320円 (1台あたり105円/月) | 6,410円 (1台あたり107円/月) | |
| 10台 | 6,490円 (1台あたり70円/月) | 7,230円 (1台あたり61円/月) | 7,520円 (1台あたり63円/月) | |
| 20台 | なし | なし | 11,280円 (1台あたり47円/月) | |
| 3年版 | 1台 | 7,290円 (1台あたり202円/月) | 9,880円 (1台あたり274円/月) | 11,340円 (1台あたり315円/月) |
| 3台 | 9,700円 (1台あたり90円/月) | 10,930円 (1台あたり101円/月) | 11,740円 (1台あたり109円/月) | |
| 5台 | 11,340円 (1台あたり63円/月) | 11,980円 (1台あたり67円/月) | 12,150円 (1台あたり68円/月) | |
| 10台 | 12,310円 (1台あたり34円/月) | 13,710円 (1台あたり38円/月) | 14,250円 (1台あたり40円/月) | |
| 20台 | なし | なし | 21,380円 (1台あたり30円/月) | |
| 備考 | 初回限定価格での購入はこちら ≫≫ カスペルスキー公式ストアを見る | |||
カスペルスキーの主要セキュリティソフトは「カスペルスキーセキュリティ」で、スタンダード・プラス・プレミアムの3種類のプランがあります。
料金面で最もコスパが良いのは、プラスプランの3年10台版で、1台あたりの月額は約29円です!
なお、プラスプランとプレミアムプランの機能の差はそこまで大きくないので、基本的にはプラスプランの中から選んでおけば失敗することはないでしょう。
また、当サイト経由なら、初回限定価格が適用され、さらに当サイト限定5%OFFクーポン「King0526」も利用できるので、ぜひ以下よりご利用ください。
物価上昇に伴い、セキュリティソフトの値上げが相次いでいます。ウイルスバスターは2023年10月、ZEROスーパーセキュリティは2024年2月に大幅値上げを行いました。競合他社も、今後値上げしていくことが予想されるので、早めのご購入がおすすめです。
カスペルスキーセキュリティの機能一覧
| スタンダード | プラス | プレミアム | |
|---|---|---|---|
| 料金 | 3,840円〜 | 5,210円〜 | 5,980円〜 |
| インストール可能台数 | 1〜10台 | 1〜10台 | 1〜20台 |
| ウイルススキャン | |||
| ファイアウォール | |||
| 決済保護 | |||
| 高速VPN | |||
| パスワードマネージャー | |||
| データ漏洩チェック | |||
| リモートITサポート |
カスペルスキーはプランによって、利用できる機能が異なります。
スタンダードプランはVPNが非搭載などやや機能が物足りないので、基本的にはプラスプラン以上の3年版を選んでおけば、機能や価格に不満を感じることはないでしょう。
保護機能はもちろん、無制限のVPNやパスワードマネージャー機能も備わっているので、セキュリティ機能として不足する機能はありません。
カスペルスキーの第三者機関評価
| カスペルスキー | ノートン360 | ウイルスバスター | |
|---|---|---|---|
| AV-Comparatives | |||
| AV-TEST | |||
| SE Labs |
上記は、セキュリティソフト専門の第三者機関よる「セキュリティソフト各社の性能評価テストの結果一覧」です。
表からも分かる通り、カスペルスキーのみ全ての第三者機関から最高評価を獲得しています。
以上より、利用者の体感や口コミだけでなく、専門機関による客観的なテストでも、カスペルスキーのセキュリティ性能が他社よりも優れていることが証明されています。
一方で、カスペルスキーはロシア企業ということもあり、情報漏洩リスクなどが懸念されているのも事実です。
詳しくは、『カスペルスキーの危険性』にて解説していますので、一緒に読んでみてください!
カスペルスキーセキュリティの評判・口コミ
カスペルスキーの良い評判・口コミ
カスペルスキーの性能と価格には、とても満足しています。特にノートンやウイルスバスターより価格が安いのに、ウイルスは問題なく検出してくれているので心強いです。
大手口コミサイト
迷惑メール対策はもちろん、フィッシングサイトの判別やカード情報保護など、機能が豊富で助かってます。子どもの利用制限ができる点も、とてもありがたいです!
大手口コミサイト
無料体験版を試しに使ってみたところ、使い心地がよかったので、お得な3年5台版を購入。性能や価格、機能には満足なので、今後もカスペルスキーにお世話になる予定です。
大手口コミサイト
カスペルスキー利用者の口コミを確認すると、「価格の安さ」や「セキュリティ性能の高さ」の点で非常に評判が良いです。
この点からも、「安くて高性能なセキュリティソフト」を求めるなら、カスペルスキーが最適な選択肢と言えるでしょう。
また、性能だけでなく、迷惑メール対策や決済保護ブラウザなどのセキュリティ機能も充実しています。
カスペルスキーの悪い評判・口コミ
カスペルスキーは、いつもウイルスをしっかり検知して削除してくれます。でも、パソコンが少し重くなる点は注意が必要です。ただ、それ以外は満足しています。
大手口コミサイト
カスペルスキーに問い合わせする際に少し困りました。サポートは、電話かチャットのみで、時間も9:30〜18:00までと決まっているので、都合をつけるのが大変でした。
大手口コミサイト
カスペルスキーの設定で困った時に、ネットで解決策を調べるのに少し時間がかかりました。日本人の利用者が少ないので、ネットの情報は他社よりは少ないかもしれません。
大手口コミサイト
一方で、カスペルスキーの評判の中で、悪い口コミでは「やや重い」、「サポート対応時間が少し短め」などがありました。
やはり、セキュリティ対策性能が高い分、パソコンへの負荷が少し高くなるのは致し方ありません。
そのため、ほんの少しですがパソコンの動きが重くなる可能性があることは理解しておきましょう!
また、サポートの対応時間は他社より少し短いかもしれませんが、一般企業のサポート窓口と比較しても、平均的な対応時間と言えそうです。
これらのデメリットは問題ないという人には、カスペルスキーはおすすめと言えるでしょう。
カスペルスキーのメリット・デメリット
カスペルスキーのメリット
カスペルスキーの主なメリットとしては、セキュリティ性能の高さや、料金の安さがあげられます。
防御力が高いのに、他社と比較しても安い料金となっているので、「性能が高くて安いセキュリティソフト」を探している人には特におすすめです。
カスペルスキーのデメリット
カスペルスキーのデメリットは、パソコンが結構重くなる点、ロシア企業による情報漏洩リスクがあげられます。
これらの点においては、他社と比較しても大きなデメリットなので、重さや安全性が特に気にならない人にとっては魅力的な製品となるでしょう!
カスペルスキーのダウンロード〜インストールの手順

カスペルスキーにはダウンロード版とパッケージ版の2種類がありますが、基本的には公式サイトから最新版をダウンロードして、インストールするのがおすすめです。
なお、パッケージ版では、付属のDVDからもダウンロード可能ですが、既に最新プログラムが出てる可能性もあるので、公式サイトからダウンロードした方が間違いありません。
インストール後に、カスペルスキーのアクティベーションコードを入力し、マイカスペルスキーにアカウント登録をすれば利用を開始できます。
カスペルスキーの最新版は、以下からダウンロードしてください!
カスペルスキーの使い方

カスペルスキーでウイルススキャンをする方法は非常に簡単で、ホーム画面の左下あたりにある「スキャン」ボタンをクリックするだけです!
その後、スキャンしたいファイルをドラッグしてウイルスチェックしたり、パソコンの完全スキャンや簡易スキャンが選択できる画面が出てくるので、お好きなものを選択してください。
すると、カスペルスキーのウイルススキャンが始まるので、これで完了です!
最も基本のウイルススキャン機能は、簡単に利用できるので、安心してくださいね。
カスペルスキーの注意点

カスペルスキーの注意点は、高性能がゆえにパソコンがやや重くなる点と、ロシア企業であるがゆえの情報リスクの懸念がある点です。
昔と比べると、動作速度の重さは気にならなくなってはきましたが、やはり他社と比較すると少し重いのは現状としてあります。
また、カスペルスキーはロシア企業のため、ロシア政府による情報流出などの懸念がある点は頭に入れておいた方が良いでしょう。
そのため、高性能で料金が安い点に魅力を感じ、動作速度の重さやロシア企業であることの懸念を許容できるのであれば、カスペルスキーは魅力的なセキュリティソフトと言えます。
カスペルスキーのよくある質問一覧【Q&A】
ここまでカスペルスキーについて読んでいく中で興味が湧いてきた人もいると思うので、カスペルスキーのよくある質問と回答を紹介していきます。
全て読む必要はないので、気になる部分だけ読んでみてください!
おすすめのカスペルスキー製品はどれですか?
おすすめは、カスペルスキーセキュリティの「プラスプラン(3年10台版)」です。
ただ、インストールしたいパソコンやスマホの数が家族合わせて5台以下の場合は、3年5台版で問題ありません。
費用対効果の面で見ても、プラスプランの3年版を選ぶのが最もおすすめです。
2台目のパソコンにインストールする方法は?

カスペルスキーを2台目以降の端末にインストールする場合は、マイカスペルスキーにログインし、「定期購入」→「別の端末を保護」→「新しい端末」の順にクリックします。
マイカスペルスキーには、公式サイトからログイン可能です。
iPhoneやAndroidスマホにもインストールできる?
カスペルスキーセキュリティは、Windows・Mac・iOS・Androidの全てのOSにインストール可能です。
そのため、パソコンはもちろん、iPhoneなどのスマホでも利用できます。
既にインストール済みの端末から他の端末にライセンスを移動したい時は?
まず、既にカスペルスキーがインストールしてある端末から、カスペルスキーをアンインストールします。
その後、移行先の端末にカスペルスキーをインストールし、前の端末で利用していたアクティベーションコードを入力すれば、ライセンス移行が完了です。
最新のキャンペーン情報はどこで確認できる?
カスペルスキーのキャンペーン情報は、カスペルスキー公式ストアで随時発表されていますが、常に開催されているわけではないので、開催されていたらラッキーくらいに考えると良いでしょう。
今なら、以下のボタンから公式ストアに移動すると、初回購入限定価格でカスペルスキーを導入できるので確認してみてください。
既に他のセキュリティソフトがインストールされている場合はどうしたらいい?
まず最初に、他のセキュリティソフトをアンインストールします。
その後、カスペルスキーを新たにインストールして、アクティベーションコードを入力してください。
カスペルスキーがおすすめの人の特徴
カスペルスキーの特徴は安くて、セキュリティ性能が高い点なので、「安さと性能の高さを重視している人」には特におすすめです。
また、注意点としては性能が高い分、少しだけパソコンが重くなるので、「パソコンが重くなるのは絶対に避けたい」という人はやめておいた方がいいかもしれません。
ノートンやウイルスバスターなど、他のセキュリティソフトと比較しても安いので、ぜひセキュリティソフトを購入する際には有力な候補として検討してみてください!
カスペルスキーのキャンペーン情報
King0526
この度、カスペルスキー様から特別に、当サイト限定の15%割引クーポンをご提供いただきました!
カスペルスキー公式ストアにて、限定クーポンコード「King0526」をご入力いただくと、優待価格からさらに15%割引でカスペルスキーを購入できます。
なお、限定クーポンは上限に達し次第、急遽終了となる可能性もあります。少しでもお得に導入したい人は、クーポンが使えるうちに、早めにカスペルスキーを購入しておきましょう。
物価上昇に伴い、セキュリティソフトの値上げが相次いでいます。ウイルスバスターは2023年10月、ZEROスーパーセキュリティは2024年2月に大幅値上げを行いました。競合他社も、今後値上げしていくことが予想されるので、早めのご購入がおすすめです。
まとめ:カスペルスキーの評判や口コミ

結論、カスペルスキーは、非常にセキュリティ性能が高く、パソコンやスマホをしっかりと保護できるセキュリティソフトです。
また、料金もノートンやウイルスバスターと比較して、2000円〜3000円安いので、非常に安いと言えます。
一方で、パソコンが重くなる点や、ロシア企業であるリスクが懸念点なので、そこが特に気にならない人には、かなり魅力的なセキュリティソフトでしょう。
当サイト経由なら、初回限定価格で導入でき、さらに当サイト限定クーポン「King0526」も使えるので、ぜひ以下よりご利用ください!
物価上昇に伴い、セキュリティソフトの値上げが相次いでいます。ウイルスバスターは2023年10月、ZEROスーパーセキュリティは2024年2月に大幅値上げを行いました。競合他社も、今後値上げしていくことが予想されるので、早めのご購入がおすすめです。
また、他社製品とさらに詳しく比較をしてみたい場合は、『セキュリティソフトのおすすめ比較ランキング』も併せて参考にしてみてください!
物価高や円安の影響で、セキュリティソフト各社の値上げが相次いでます。既に、ウイルスバスターは2024年に値上げを実施しました。各社も追随して値上げする可能性が高いので、早めの購入がおすすめです。









コメント