
セキュリティソフトを購入したいけど、折角なら世界や日本で人気のシェアが高い製品を買いたい!
セキュリティソフトのシェア比率はどうなってるんだろう?
セキュリティソフトを選ぶ際に、シェア率を参考にする方も多いのではないでしょうか?
「シェア率が高い製品=人気製品」なので、性能や料金、使いやすさが他の製品より優れていることが多くおすすめです。
そこで、今回は2023年時点での最新情報をもとに、セキュリティソフトの世界シェアと日本での販売ランキングを紹介していきます。
記事の後半では、シェア上位の製品のセール情報やクーポン情報も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください!
セキュリティソフトの世界シェアランキング

まず、各セキュリティソフトの世界シェアですが、OPSWATという第三者機関が公表した「Windows Anti-malware Market Share Report」の結果をまとめました。
OPSWATは、アメリカのサンフランシスコに本社を置くセキュリティ情報を扱う会社で、ウイルスやマルウエアをはじめとするセキュリティ技術や情報を提供している会社です。
結論、世界シェアが最も高いセキュリティソフトは「ノートン」でした。
メーカー別の世界シェア率ランキング
順位 | 製品名 | シェア率 |
---|---|---|
1位 | Symantec Corporation | 13.16% |
2位 | AVAST Software a.s. | 12.69% |
3位 | ESET | 11.45% |
4位 | Webroot Software, Inc. | 8.79% |
5位 | Malwarebytes | 8.72% |
6位 | McAfee, Inc. | 7.57% |
7位 | Cylance Inc. | 6.97% |
8位 | Safer-Networking Ltd. | 5.22% |
9位 | Bitdefender | 4.27% |
10位 | Trend Micro, Inc. | 4.13% |
上記は、OPSWATが公表している、セキュリティソフトの「メーカー別の世界シェア」です。
1位は「ノートン」を手掛けるシマンテック社(日本ではノートンライフロック社)で、2位に「AVAST」、3位に「ESET」と続きます。
日本で1番人気の「ウイルスバスター」を製造するトレンドマイクロは、10位となっており、意外と世界的にはシェアが低いです。
また、日本では馴染みがないメーカーも複数ランクインしています。
製品別の世界シェア率ランキング
順位 | 製品名 | シェア率 |
---|---|---|
1位 | Symantec Endpoint Protection | 12.81% |
2位 | Avast Free Antivirus | 11.94% |
3位 | Webroot SecureAnywhere | 8.79% |
4位 | Malwarebytes Anti-Malware Premium | 8.72% |
5位 | Cylance PROTECT | 6.97% |
6位 | McAfee Endpoint Security | 5.56% |
7位 | Spybot Search & Destroy | 5.22% |
8位 | ESET Endpoint Security | 4.58% |
9位 | ESET NOD32 Antivirus | 4.58% |
10位 | Trend Micro Titanium Maximum Security | 2.38% |
製品別の世界シェアですが、上位にランクインしているのは、基本的に法人向けのセキュリティソフトです。
こちらもやはり、世界シェア1位のノートンが1位にランクインしています。
主に法人向け製品なので、知らない製品が多いと思いますが、参考程度の情報として見ておいてください。
セキュリティソフトの日本シェア率ランキング

続いて、日本におけるセキュリティソフトのシェアランキングを紹介します。
日本の市場においては、販売台数をもとに人気ランキングをまとめました。
家電量販店での販売数を集計した、BCN AWARDによる「実店舗での販売数ランキング」と、Amazonや楽天などの「大手ECサイトでの販売数ランキング」をそれぞれ紹介します。
日本の家電量販店での販売数ランキング
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
2021年 (シェア率) | トレンドマイクロ (44.7%) | シマンテック (18.6%) | ソースネクスト (14.8%) |
2020年 (シェア率) | トレンドマイクロ (44.6%) | シマンテック (16.5%) | ソースネクスト (15.2%) |
2019年 (シェア率) | トレンドマイクロ (40.8%) | シマンテック (16.5%) | ソースネクスト (15.8%) |
上記は、家電量販店などの実店舗での販売本数をもとに集計した「BCN AWARD (セキュリティソフト部門)」の結果です。
各社の主力製品は、トレンドマイクロは「ウイルスバスター」、シマンテックは「ノートン360
」、ソースネクストは「ZERO スーパーセキュリティ
」となっています。
世界シェアではノートンを販売するシマンテック社が1位でしたが、日本ではトレンドマイクロ社のウイルスバスターが圧倒的に人気です。
トレンドマイクロは日本企業ということもあり、家電量販店などの販路を十分に確保できていることも、日本シェア1位を獲得し続けている理由と言えるでしょう。
ちなみに1位〜3位の順位は、2009年から2021年までずっと同じで変動はありませんでした。
日本のECサイトでの販売数ランキング
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
Amazon | ESET | カスペルスキー | ノートン |
楽天 | ウイルスバスター | マカフィー | ノートン |
Yahooショッピング | ノートン | ウイルスバスター | ESET |
上記は国内の大手ECサイト(Amazon・楽天・Yahooショッピング)における、「セキュリティソフトの週間売上ランキング」をまとめた表です。
総販売本数は実店舗よりもオンラインの方が多いので、こちらの方が重要なデータになります。
結論、「ノートン」のみ全てのECサイトで3位以内に入っており、やはり世界シェア1位のノートンの強さが確認できました。
店舗とネット販売の結果から、日本国内でのセキュリティソフトのシェアはシマンテックとトレンドマイクロの2強状態です。
セキュリティソフトのシェア率まとめ
「セキュリティソフトの世界シェア&国内シェア」の結果をまとめると、上記の通りです。
全体的にノートンを販売するシマンテック社が、世界でも日本でも高く評価されていて人気なのが読み取れます。
また、トレンドマイクロは日本企業ということもあり、世界シェアは10位なのに、日本では圧倒的な人気を誇っていることも明らかです。
以上を踏まえると、日本で利用するなら「ノートン」か「ウイルスバスター
」のどちらかを選ぶのが無難でしょう。
おすすめセキュリティソフトランキング【世界&日本シェアから考察】
最後に、今回の結果をもとに「日本人におすすめのセキュリティソフト」を3つ厳選して紹介します。
また、『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』も読むと、さらに各社の特徴が比較でき、自分のニーズに最も合うセキュリティソフトが見つけられるはずです。
【おすすめ1位】ノートン360 (シマンテック)
ノートンは、世界シェアと日本シェアの両方で上位のシマンテック社の主力製品で、最もおすすめです。
ウイルスの検出率がほぼ100%と他社製品を圧倒していて、性能や機能も充実している上に、サポートも手厚いのが特徴。
そして、13年連続で軽さNo.1に選ばれていて、業界で唯一の60日間の返金保証がついているため安心して購入できます。
デメリットとしては、性能や機能が高くコスパは業界最高水準ですが、他社にはもっと安い製品もあるので、とにかく安いセキュリティソフトを探している人にはおすすめしません。
総合力で見るとノートンは最も優れたセキュリティソフトと言えるので、選んで後悔することはないでしょう。
【おすすめ2位】ウイルスバスター (トレンドマイクロ)
ウイルスバスターは日本では最も人気のセキュリティソフトですが、世界シェアは10位となっているので、おすすめ2位としました。
しかし、性能や機能は十分で、サポート体制も充実していて、日本人に使いやすいように作られているので、パソコン初心者の方に特におすすめです。
デメリットとしては、料金は他社と比較するとやや高く、パソコンも重くなる傾向がある点が挙げられます。
ウイルスバスターでは現在、キャンペーンを開催しているので、お得になっている今のうちの導入しておくことを強くおすすめします。
【おすすめ3位】マカフィー リブセーフ
マカフィーリブセーフは、世界シェアでも上位に入っており、楽天の販売数ランキングでは1位の実績もあるセキュリティソフトです。
機能や性能は十分な内容になっていて、特筆すべきは台数無制限でインストールできるため、家族とシェアして使うこともできます。
デメリットとしては、他社製品と比較してやや重い点や、通知が多くパソコン使用中にストレスを感じやすい点が挙げられるでしょう。
マカフィーは、当サイト経由だと限定優待価格で導入できるので、当サイトを経由してマカフィー公式ストアに移動の上、購入されることをおすすめします。
おすすめのセキュリティソフトのキャンペーン情報
「ノートン360」のキャンペーン情報
ノートンでは現在キャンペーンは行なっていませんが、物価高騰中の現在でも、以前の販売価格を据え置いていて、値上げをしていません。
最近は値上げラッシュによって、セキュリティソフトも値上げ傾向なので、後で後悔しないように、値上げをしていない今のうちに導入しておくことをおすすめします。
最新の価格については、ノートン公式ストアよりご確認ください!
「ウイルスバスタークラウド」のキャンペーン情報

当サイトでは、ウイルスバスターを特別価格で購入できますが、さらに500円割引になる限定クーポンをご提供いただきました!
そのため、ウイルスバスター公式ストアにて、限定クーポンコード「AFF500」をご入力いただくと、特別価格からさらに500円割引が適用されます。
ウイルスバスターをお得に導入したい人は、以下よりクーポンコードを入力し、必ず割引を適用させてください!
「マカフィー リブセーフ」のキャンペーン情報
当サイトでは、通常価格26,680円のマカフィーリブセーフを、特別価格の9,900円で購入できますが、特別にさらに1,500円割引になる限定クーポンをいただきました!
そのため、マカフィー公式ストアにて、限定クーポンコード「SECUKING2304」をご入力いただくと、優待価格からさらに1,500円の割引が適用されます。
マカフィーをお得に導入したい人は、限定クーポンコードをご入力の上、忘れずに割引の適用を受けてください。
まとめ:セキュリティソフトの世界シェア&日本でのおすすめ
結論、セキュリティソフトの世界シェア1位はシマンテック(ノートン)、日本シェア1位はトレンドマイクロ(ウイルスバスター)です。
特に、世界でも日本でも人気が高いシマンテックの「ノートン360」は、万人におすすめの製品と言えるでしょう。
ウイルス検出率ほぼ100%、13年連続で軽さ1位、60日間の返金保証があり、性能や機能も充実しているので、欠点がありません。
その他では、日本で1番人気の「ウイルスバスター」や、EC市場で人気の「マカフィー
」なども検討する価値がありそうです。
なお、『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』では、各社セキュリティソフトを詳しく比較しているので、さらに詳しく比べたい人はぜひ一緒に読んでみてください!
きっと、あなたのニーズに最も合うセキュリティソフトを見つけられるはずです。
コメント