
auのスマホで「ウイルスバスター for au」を使ってるけど、「注意が必要です」って警告文がでてきて、画面が動かなくなる。
どうやって対処したらいいか教えてほしい~
「ウイルスバスター for au」は、スマホのセキュリティ対策ができる製品です。
しかし、アプリを立ち上げると「注意が必要です」と表示され、動かなくなってしまうという報告が多数寄せられています。
そこで、ウイルスバスター for auで、「注意が必要です」と表示された時の対処法を徹底解説!
記事を読むと、スマホでアプリを起動した際に、警告文が出ないように対策できます。
【ウイルスバスター for au】「注意が必要です」の警告文について解説
お返事ありがとうございます。ウイルスバスターを起動すると「注意が必要です」と表示され再起動が必要とのこと、承知しました。たびたびお手数ですが、表示が確認できる画面をスクリーンショットし、DMにてお返事いただけませんか。よろしくお願いします。https://t.co/Xxrrl8bL2W
— トレンドマイクロ(ウイルスバスター)公式サポート (@TMSupportJP) August 18, 2020
ウイルスバスター for auは、スマホとの相性が悪いようで、「注意が必要です」という警告が表示されている人が多発しています。
そして、スマホが固まって動かなくなってしまう現象が相次いでいるようです。
複数のユーザーから、同様の苦情が寄せられていますが、運営元の「トレンドマイクロ社」は不具合への対応をしていません。
そのため、ウイルスバスター for auの利用を諦めている人も多いのが現状です。
ウイルスバスターで「注意が必要です」と表示された時の対処法

ウイルスバスター for auで、「注意が必要です」と表示され、画面が固まってしまった時の対処法を紹介します。
「一時的に解決する方法」と、「根本的に解決する方法」をそれぞれ紹介するので、あなたのニーズに合った方で対処してみてください。
【一時的な対処法】アプリ・スマホを再起動する
画面が固まってしまった際は、再起動をすることで、再度操作できるようになります。
しかし、この方法では、スマホを使えるようになりますが、ウイルス対策機能はいつも使えない状態なので、根本的な解決にはなりません。
また、「ウイルスバスター for au」の料金は、通常版のセキュリティソフトを購入するよりも高いので、無駄にお金を払い続けていることになってしまいます。
そのため、応急処置にはなりますが、基本的には以下の「根本的な解決法」で、対処するのがおすすめです。
【根本的な解決法】他のセキュリティ製品をインストールする
ウイルスバスター for auで、「注意が必要です」と表示されてしまう問題の根本的な解決法は、「別のセキュリティソフトをインストールすること」です。
実は、ウイルスバスター for auは、上位版のセキュリティソフトと比較すると、使えるセキュリティ機能が少ないのに、価格は非常に割高です。
その上、auとの相性が悪く、セキュリティアプリとしてほとんど機能しません。
そのような点を踏まえると、より高性能で価格も安い「ウイルスバスターモバイル」や「ノートン
」に切り替えた方が良いでしょう。
おすすめのセキュリティソフトについては、以下にて紹介します。
「ウイルスバスター for au」と他のセキュリティソフトの比較
for au | ウイルスバスター モバイル | ノートン360 デラックス | |
---|---|---|---|
インストール可能台数 | 1台 | 1台 | 3台 |
月額料金 | 548円 | 240円〜 | 134円〜 |
1年版料金 (1台あたりの月額) | 6,576円 (548円) | 3,122円 (260円) | 6,080円 (168円) |
2年版料金 (1台あたりの月額) | 13,152円 (548円) | 5,741円 (240円) | 13,080円 (182円) |
3年版料金 (1台あたりの月額) | 19,728円 (548円) | ー | 14,480円 (134円) |
iPhone対応 | × | ○ | ○ |
Android対応 | ○ | ○ | ○ |
Mac・Windows対応 | × | × | ○ |
備考 | 最も割高 | スマホ1台のみ対象 | 1台当たりなら最安 |
比較表を見ると明らかですが、「ウイルスバスター for au」は、最も価格が高いのに、Androidスマホにしか使えません。
さらに「注意が必要です」と表示され、セキュリティ機能が正常に機能しないのが現状です。
そのため、スマホ1台のみで利用したい人は「ウイルスバスターモバイル」、家族全員のスマホやパソコンでも利用したい人は「ノートン
」がおすすめになります。
なお、ノートンは以下のボタンから購入すると、割引キャンペーンを開催していることがあるので、購入前には絶対に確認してみて下さい!
まとめ:ウイルスバスターで「注意が必要です」と表示された時の対処法

ウイルスバスター for auは、「注意が必要です」とスマホに表示され、動作が固まってしまう不具合が頻発しています。
この問題を一時的に解決するなら「スマホの再起動」、根本的に解決するなら「セキュリティソフトの変更」をして対処しましょう!
また、ウイルスバスター for auは、セキュリティ機能が少ないのに、価格は高性能なセキュリティソフトよりも高いです。
そのため、よりセキュリティ性能が高い上に、安い、「ウイルスバスターモバイル」や「ノートン
」への切り替えも前向きに検討してみてください。
併せて、パソコン版のセキュリティソフトも乗り換え・購入したい人は、『セキュリティソフトのおすすめ比較ランキング』も参考に読んでみましょう!
コメント