【ノートン】新春セール実施中!詳細はこちら >>

【マカフィーの種類】トータルプロテクションとリブセーフの違いも解説

悩む人
悩む人

セキュリティソフトのマカフィーが気になってるけど、種類が多くてどれがいいか分からない。

「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違いはなに?

どれがおすすめなのか、教えて欲しい!

マカフィーには、複数の種類のセキュリティ製品があるため、どれにしたらよいのか分からないという人も多いです。

そこで、マカフィーの種類や、総合セキュリティソフトの「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違いなどを、徹底解説!

本記事を読むと、マカフィーの各種セキュリティ製品の違いや、どれを購入したらよいか分かります。

また、記事の最後には、マカフィーを最もお得に購入する方法を紹介するので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

\ 1年ぶりのキャッシュバックキャンペーン開催中 /
Nortonの2000円キャッシュバックキャンペーン
  • 今だけ最大2,000円キャッシュバック
  • 1台当たり月額88円〜
  • 購入後60日間の返金保証付き
ノートンのキャッシュバックキャンペーンが1年ぶりに開催されています!
次回いつ開催されるかわからないので、今が安く購入するチャンスです。

マカフィーの種類一覧【購入は公式サイトからが最もお得】

マカフィーのセキュリティ製品の種類
  • マカフィーリブセーフ
  • マカフィートータルプロテクション
  • マカフィーアンチウイルス
  • マカフィーアンチウイルスプラス

マカフィーのセキュリティ製品の種類は、上記の通りで、全部で4つです。

「マカフィーリブセーフ」と「マカフィートータルプロテクション」、「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルス」がそれぞれ似た製品となります。

色んな種類がありますが、基本的には「マカフィーリブセーフ」を利用するのが、機能面や価格面でもおすすめです。

そして、マカフィーを購入する場合は、公式サイトが最もお得に購入できるので、各製品の割引特価や、価格の違いなどを確認してみて下さい。

\ マカフィーを1番お得に購入できるのはこちら /

「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違い

「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違い

マカフィーは色々な種類がありますが、その中で最も主力なのが「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」です。

しかし、違いがわかりにくく、どっちが良いか判断できない人も多いようです。

結論としては「どちらも違いがない同じ製品」になるのですが、「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違いを解説します。

「機能」の違い

「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」は、機能面での違いはありません。

以前は、「トータルプロテクション」のみVPN機能が使えるという違いがあったのですが、2022年から「リブセーフ」でもVPNが使えるようになったので、ほぼ同じ機能の製品となっています。

また、「マカフィートータルプロテクション」のVPNは、自動更新を解除すると利用できませんが、「マカフィーリブセーフ」も同様の制限があるようです。

「価格」の違い

マカフィーリブセーフマカフィー
トータルプロテクション
利用可能な端末数無制限無制限
1年版価格9,980円
優待価格:5,980円
6,500円
2年版価格17,880円9,800円
3年版価格13,680円
優待価格:9,980円
11,000円
割引情報\ 当サイト限定特価 /
優待サイトへ移動する
マカフィーの主力製品の価格比較表

価格においては、定価だと「マカフィートータルプロテクション」の方が、「マカフィーリブセーフ」より安いです。

しかし、当サイト経由で購入すると、看板商品の「マカフィーリブセーフ」が、「マカフィートータルプロテクション」よりも安く購入できます!

当サイト限定の割引価格で「マカフィーリブセーフ」を購入したい場合は、以下より購入が可能です。

\ マカフィーをどこよりも安く購入可能 /

「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」の違い

「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」の違い

「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」は、利用できる機能が制限されたタイプのセキュリティ製品です。

総合セキュリティソフトの「マカフィーリブセーフ」や「マカフィートータルプロテクション」とは異なり、基本的なウイルススキャン機能くらいしか利用できないので、あまり積極的に選ぶ必要はないでしょう。

念のため、「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」の違いを解説します。

【機能の違い】

「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」は、機能面においての違いはほぼありません。

目立った違いは、「対応端末数」と「対応OS」くらいでしょう。

「マカフィーアンチウイルス」はWindowsのみ対応ですが、「マカフィーアンチウイルスプラス」はWindows・Mac・Android・iOSの全てで利用できます。

また、対応端末数は「マカフィーアンチウイルス」が1台のみ、「マカフィーアンチウイルスプラス」が10台までとなっています。

【価格の違い】

マカフィー
アンチウイルス
マカフィー
アンチウイルスプラス
利用可能な端末数1台10台
対応OSWindowsWindows・Mac・Android・iOS
1年版価格2,970円4,290円
2年版価格
3年版価格12,870円
マカフィーアンチウイルスシリーズの価格比較表

マカフィーリブセーフの廉価版である「マカフィーアンチウイルス」と「マカフィーアンチウイルスプラス」の価格は上記の通りです。

とはいえ、強固なセキュリティ必須のパソコンに導入するには保護機能が少ないため、積極的に購入を検討する必要はないでしょう。

「マカフィーアンチウイルスシリーズ」を購入するのであれば、セキュリティ機能も豊富で価格も大差がないため「マカフィーリブセーフ」を購入することをおすすめします。

≫≫ マカフィー公式サイトを見る

マカフィー製各種セキュリティソフトの主な機能

機能マカフィー
リブセーフ / トータルプロテクション
マカフィー
アンチウイルス / アンチウイルスプラス
ウイルス対策
セーフブラウジング
VPN
パスワード管理
パフォーマンス最適化
脆弱性スキャン
保護者機能
シュレッダー
ウイルス対策保証
(VPP)
マカフィー各種セキュリティ製品の機能比較

上記は、マカフィーの各種類におけるセキュリティ機能の比較表です。

比較表からも分かる通り、「マカフィーリブセーフ」等の総合セキュリティソフトは機能が充実していますが、廉価版の「マカフィーアンチウイルス」系の製品は機能がかなり限られてしまいます。

例えば、「マカフィーアンチウイルス」シリーズには、今や必須のVPNに加えて、保護者機能やパスワードマネージャー等も含まれていません。

今の時代、パソコンにセキュリティソフトは必須ですが、「マカフィーアンチウイルスシリーズ」のセキュリティ機能では安心できないので、総合セキュリティソフトの「マカフィーリブセーフ」を選んだ方が無難でしょう。

マカフィーリブセーフを最安値で購入する方法

【マカフィー】1500円割引クーポン

ここまで、マカフィーの種類とその違いについて解説してきましたが、やはり購入するなら総合セキュリティソフトが良いと改めて感じた人も多いと思います。

そこで、最後にマカフィーの総合セキュリティソフト「マカフィーリブセーフ」を最もお得に購入する方法を紹介します。

実は、当サイト経由で「マカフィーリブセーフ」を購入すると、最大で1万円以上も割引となる特別オファーをいただきました。

どこよりも安くマカフィーリブセーフを購入できるので、興味がある人は以下のボタンから限定購入ページをご確認ください。

\ どこよりも安い限定購入ページはこちら /

まとめ:【マカフィーの種類】トータルプロテクションとリブセーフの違い

まとめ:【マカフィーの種類】トータルプロテクションとリブセーフの違い

今回は、マカフィーの種類や、「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」の違いについて解説しました。

マカフィーには、全部で4種類のセキュリティ製品がありますが、実用性が高いのは「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」のみです。

そして、「マカフィートータルプロテクション」と「マカフィーリブセーフ」は特に違いはないので、実質的には同じ製品ということになります。

定価では「マカフィートータルプロテクション」の方が安いのですが、当サイト経由で購入すれば「マカフィーリブセーフ」をさらに安い特別価格で購入可能です。

当サイト限定の特別価格が気になる人は、以下のボタンから、限定価格ページも購入しておきましょう。急に終了する可能性もあるので、今がチャンスです!

また、マカフィーの評判や口コミについて、更に詳しくか知りたい人は、別記事の『マカフィーの評判・口コミ』『セキュリティソフトの比較!おすすめランキング』も併せて参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました