
セキュリティソフトを、マカフィーかノートンのどっちにしようか迷ってる…
それぞれどんな人におすすめな製品なのか、比較して教えて欲しい~
「マカフィー」と「ノートン
」といえば、どちらも世界を代表するセキュリティソフトですよね。
でも、それぞれにどんな特徴があって、どんなニーズの人におすすめのセキュリティ製品なのかは分からない人が多いのではないでしょうか?
そこで、今回はマカフィーとノートンを7項目で徹底比較!
記事を読むと、マカフィーとノートンの特徴や違いが理解でき、あなたのニーズに合っている製品がどっちなのかが分かります。
【結論】マカフィーとノートンの比較結果!どっちがおすすめか?
先に結論をまとめておくと、とにかく料金重視の人は「マカフィー」、性能や機能なども充実していて安全に保護することを重視したい人は「ノートン
」を選べば間違いありません。
マカフィーもおすすめのソフトですが、やはり世界シェア1位で性能や機能面で業界最高水準のノートンと比較すると見劣りしてしまう部分が多いのも事実です。
その上で、「マカフィー」と「ノートン」がそれぞれどんな人におすすめかを、先にまとめておきます。
マカフィー リブセーフがおすすめの人の特徴
ノートン360がおすすめの人の特徴
「マカフィーリブセーフ」と「ノートン360」の特徴を比較
結論、価格重視ならマカフィー、性能・軽さ・機能など価格以外も重視したいならノートンがおすすめです。
マカフィーは当サイト経由だと特別優待価格で導入でき、台数も無制限のため価格重視の人には特におすすめと言えるでしょう。
一方で、ノートンは軽さ・機能・性能の全ての部分で評判が良く、総合力もコストパフォーマンスも高いオールマイティなセキュリティソフトです。
世界シェアも1位のため、ノートンを選んで失敗することは、まずないでしょう。
以上を踏まえると、基本的におすすめなのは「ノートン360」ですが、料金を最も重視する人に限っては「マカフィーリブセーフ
」がおすすめと言えます。
「マカフィーリブセーフ」と「ノートン360」を7項目で比較
ここからは上記の7項目で、「マカフィーリブセーフ」と「ノートン360
」を比較していきます。
コストパフォーマンス比較(料金と利用可能台数)
マカフィー | ノートン | ||||
---|---|---|---|---|---|
台数無制限版 | スタンダード | デラックス | プレミアム | ||
1年版 | 1台 | (月額100円/台) ※5台で利用した場合 | 4,780円 (月額399円/台) | − | − |
3台 | 5,980円 (月額167円/台) | 7,680円 (月額213円/台) | − | ||
5台 | − | − | 7,980円 (月額133円/台) | ||
3年版 | 1台 | (月額67円/台) ※5台で利用した場合 | − | − | − |
3台 | − | 14,480円 (月額135円/台) | − | ||
5台 | − | − | 15,980円 (月額89円/台) | ||
返金保証 | 30日間返金保証 | 60日間返金保証 | |||
セキュリティキング限定 キャンペーン | 特別優待価格 | 割引情報はこちら |
マカフィー | ||
---|---|---|
1年版 | 3年版 | |
料金 | (月額100円/台) ※5台で利用した場合 | (月額67円/台) ※5台で利用した場合 |
返金保証 | 30日間返金保証あり |
スタンダード | デラックス | プレミアム | |||
---|---|---|---|---|---|
1台版 | 2台版 | 3台版 | 5台版 | 10台版 | |
料金 | 4,780円/1年 | 4,980円/1年 | 7,980円/1年 14,480円/3年 | 7,980円/1年 15,980円/3年 | 12,880円/1年 28,680円/3年 |
返金保証 | 60日間返金保証あり | 60日間返金保証あり | 60日間返金保証あり |
マカフィーとノートンの定価を比較すると、ソフトの定価は圧倒的にノートンの方が安いです。逆に、マカフィーは台数無制限ということもあり、定価はやや高めになっています。
しかし、当サイトではマカフィーから特別優待価格を提供いただいてるので、限定ページから購入すると、マカフィーが優待価格で購入できます。
「マカフィーの特別優待価格」と「ノートン360の料金」を比較すると、マカフィーの方がノートンよりも安く、台数も無制限になるので、当サイト経由ならマカフィーの方が安いです。
さらに、マカフィーなら、当サイト限定のクーポン「SECUKING2304」を利用すると、特別優待価格から1,500円割引になるので、料金のみを重視する人には「マカフィーリブセーフ」がおすすめです。
セキュリティ機能比較
続いて、マカフィーとノートンのセキュリティ機能を比較していきます。
セキュリティ機能は、WindowsやMacなどOSによって変わってくるため、それぞれのOSごとに機能の違いを説明します。
Windows版の機能比較
機能 | マカフィー | ノートン |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
マルウエア対策 | ||
ファイアウォール | ||
ID・パスワード管理 (パスワードマネージャー) | ||
子どものネット利用管理 (ペアレンタルコントロール) | ||
ネットバンキング保護 | ||
VPN | 月500MBまで | |
WEBカメラ保護 | ||
個人情報の流出検知 (ダークウェブモニタリング) | ||
ウイルス駆除サービス | 自動更新契約中のみ | 自動更新契約中のみ |
自動クラウドバックアップ | ||
データの完全削除 |
上記は、マカフィーとノートンの機能比較ですが、ノートンの方がセキュリティ機能は充実しています。
特に、マカフィーでは自動更新を契約中でないとVPNが月500MBまでしか使えない点には要注意です。
そのほか、ノートンには自動バックアップが付帯されているなど、機能面ではノートンが優れている傾向にあります。

マカフィーのセキュリティ機能が乏しいのではなくて、ノートンの機能が充実しすぎておるのが現状じゃ。
他のどのセキュリティソフトも、ノートンの機能と比べてしまうと、結構な差が出てしまうぞ。
Mac版の機能比較
機能 | マカフィー | ノートン |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
マルウエア対策 | ||
ファイアウォール | ||
ID・パスワード管理 (パスワードマネージャー) | Safariは対象外 | |
子どものネット利用管理 (ペアレンタルコントロール) | ||
VPN | 月500MBまで | |
個人情報の流出検知 (ダークウェブモニタリング) |
Mac版で機能を比較した場合も、ノートンの方が機能性は高いと言えるでしょう。
マカフィーの場合は、パスワードマネージャーがSafariで利用不可、自動更新を契約していない婆はVPNが月500MBまでの制限があります。
Android版の機能比較
機能 | マカフィー | ノートン |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
マルウエア対策 | ||
フィッシング詐欺対策 | ||
ID・パスワード管理 (パスワードマネージャー) | ||
子どものネット利用管理 (ペアレンタルコントロール) | ||
VPN | 月500MBまで | |
個人情報の流出検知 (ダークウェブモニタリング) | ||
Wi-Fiの安全性チェック | ||
危険なアプリのスキャン | ||
盗難・紛失対策 |
マカフィーもノートンも盗難・紛失対策の機能がありませんが、Googleのアプリ「Find My Device」を利用すれば、デバイスの位置情報の確認やロックなどの盗難・紛失対策が可能です。
また、スマホの場合は無料Wi-Fiに繋ぐ機会もあると思うので、VPN機能に制限がないノートンの方がおすすめです。
iOS版の機能比較
機能 | マカフィー | ノートン |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
マルウエア対策 | ||
フィッシング詐欺対策 | ||
ID・パスワード管理 (パスワードマネージャー) | ||
子どものネット利用管理 (ペアレンタルコントロール) | ||
VPN | 月500MBまで | |
個人情報の流出検知 (ダークウェブモニタリング) | ||
Wi-Fiの安全性チェック | ||
盗難・紛失対策 |
Androidと同様に、Appleの標準アプリ「iPhoneを探す」を利用すれば、遠隔でデバイスの位置情報の確認やロックなどの盗難・紛失対策が可能です。
iPhoneの場合も、無料Wi-Fiに接続することもあると思うので、VPNに制限のないノートンを選んでおいた方が間違い無いでしょう!
セキュリティ機能比較の結果まとめ
セキュリティ機能面では、マカフィーも機能が悪いわけではないのですが、ノートンと比較してしまうとやはり見劣りしてしまいます。
それぐらいノートンのセキュリティ機能の充実度は高く、業界でも一歩抜き出ています。
マカフィーでは自動更新停止後はVPNが月500MBまでしか使えない、自動バックアップがないなど、どうしても機能面ではノートンには敵わないでしょう。
以上より、機能面ではノートンがマカフィーを圧倒的に上回っているため、機能を重視する方には「ノートン」がおすすめです。
マルウエア保護性能比較
(出典:AV-Comparatives、AV-TEST、SE Labs)
上記はセキュリティソフトの第三者機関である「AV-Comparatives」・「AV-TEST」・「SE Labs」の性能テスト結果をもとに、マカフィーとノートンの性能を比較した表です。
マカフィーもノートンも、性能に関しては全ての第三者機関から最高評価を獲得しています。
そのため、性能を重視して選ぶ場合は、マカフィーでもノートンでもどちらを選んでも大きな差はないと言えるでしょう。
軽さ(パソコンへの負荷)
マカフィーの速度パフォーマンス結果(2023年8月)
ノートンの速度パフォーマンス結果(2023年8月)
上記は、セキュリティソフトの第三者機関「AV-TEST」によるPerformanceテストの結果をもとに、マカフィーとノートンの軽さ(速度低下率)を比較した表です。
ノートンは、13年連続で軽さNo.1を獲得していることもあり、マカフィーよりノートンの方が速度低下率が低くなっています。
テスト結果によると、マカフィーは速度の低下が大きいことから、ノートンの方がパソコンへの負荷が少なく、軽いセキュリティソフトであると言えるでしょう。
そのため、軽いセキュリティソフトが良い方には「ノートン」がおすすめです。
対応OS比較
対応OSを比較すると、マカフィーもノートンも「Windows」・「Mac」・「Android」・「iOS」の全ての端末にインストール可能です。
そのため、対応OSについては「マカフィー」も「ノートン」も同じなので、大差はないと言えるでしょう。
ユーザビリティ比較
操作性の比較
マカフィーとノートンを操作性の観点で比較すると、ノートンの方が操作性が優れています。
ノートンは直感的に操作ができ、利用者数も多いため、困ったときは簡単にインターネットで対処法を見つけることが可能です。
マカフィーも使いにくいわけではないのですが、利用者数はノートンに比べて少なく、ポップアップ通知も頻繁にあるため、利用しにくく感じる方もいるかもしれません。
誤検出頻度の比較
第三者機関「AV-TEST」の誤検出テストでは、どちらも特定のソフト使用中の誤ブロック1件のみと、非常に優秀な結果を出しています。
どっちも、誤検出は少ないと言えるため、怪しいウイルスやプログラムは確実に警告・駆除してくれる可能性が高いです。
ユーザビリティ比較の結果まとめ
結果、ユーザビリティの観点では「ノートン」の方がマカフィーよりも優れていると言えるでしょう。
誤検出の頻度はどちらも低く優秀ですが、操作性やポップアップ警告の少なさ、インターネット上での情報量はノートンの方が優れています。
そのため、使いやすさを重視して選ぶ場合は「ノートン」の方がおすすめです。
サポート体制比較
マカフィー | ノートン | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
電話 | 9:00〜21:00 (365日対応) | 10:00~19:00 (土日祝休み) |
メール | − | − |
チャット | 9:00〜21:00 (365日対応) | 24時間 (365日対応) |
LINE | − | − |
WEBフォーム | − | − |
リモートサポート |
マカフィーとノートンのサポート体制を比較すると、電話ならマカフィーの方がサポートが手厚く、チャットの場合はノートンの方がサポートが手厚いです。
しかし、問い合わせ時の待ち時間を計測してみたところ、マカフィーは約10分、ノートンは1分未満と待ち時間に大きな違いがありました。
そのため、待ち時間の長さも踏まえた上で、電話でサポートを受けたいならマカフィー、チャットでサポートを受けたいならノートン
がおすすめです。
「マカフィー」と「ノートン」の比較結果まとめ
ここまでマカフィーとノートンを比較してきましたが、7項目での比較結果をまとめると上記の表のとおりになります。
セキュリティ性能や対応OS、サポートにおいてはマカフィーもノートンも業界最高水準であまり差がありません。
その上で、価格を重視したいならマカフィー、軽さや機能の豊富さ、使いやすさなど、価格以外も重視したいならノートン
を選ぶと間違いないでしょう。
特に、ノートンは世界シェア1位で軽さ・機能・性能など全てが優れたオールマイティなセキュリティソフトなので、選んで後悔することはありません。そのため、迷ったら「ノートン360」を選んでおけば間違いないです!
「マカフィー」と「ノートン」のキャンペーン情報を比較
マカフィーのキャンペーン情報
当サイトでは、通常価格26,680円のマカフィーリブセーフを、特別価格の9,900円で購入できますが、特別にさらに1,500円割引になる限定クーポンをいただきました!
そのため、マカフィー公式ストアにて、限定クーポンコード「SECUKING2304」をご入力いただくと、優待価格からさらに1,500円の割引が適用されます。
マカフィーをお得に導入したい人は、限定クーポンコードをご入力の上、忘れずに割引の適用を受けてください。
ノートンのキャンペーン情報
ノートンでは現在キャンペーンは行なっていませんが、物価高騰中の現在でも、以前の販売価格を据え置いていて、値上げをしていません。
最近は値上げラッシュによって、セキュリティソフトも値上げ傾向なので、後で後悔しないように、値上げをしていない今のうちに導入しておくことをおすすめします。
最新の価格については、ノートン公式ストアよりご確認ください!
「マカフィー」と「ノートン」に関するよくある質問
結局、「マカフィー」と「ノートン」はどっちが良いのでしょうか?
基本的には、コストパフォーマンスが高く、性能・機能・軽さなどを兼ね備えている「ノートン」の方がおすすめです。
しかし、とにかく料金重視という人は、台数無制限版がある「マカフィー」も有力な選択肢といえるでしょう。
「マカフィー」と「ノートン」のシェアはどのくらい?
ノートンは世界シェア1位で、世界中で人気のセキュリティソフトです。
一方、マカフィーは世界シェア6位となっており、一定のシェアを獲得しています。
「マカフィー」と「ノートン」は料金で比較するならどっちが良いですか?
定価のみを比較すると「ノートン」の方が安いですが、当サイト経由の場合は特別優待価格が適用されるため「マカフィー」の方が安くなります。
マカフィーには、インストール可能台数が無制限という特徴もあるので、料金面ではマカフィーの方が安いと言えるでしょう。
「マカフィー」と「ノートン」はどっちの方が機能が豊富ですか?
機能面では圧倒的に「ノートン」の方が豊富です。
「ノートン」には、マカフィーに無かったり制限されている「VPN機能」や、「自動バックアップ機能」などが搭載されています。
「マカフィー」と「ノートン」はどっちの方が高性能ですか?
性能に関しては、「マカフィー」も「ノートン」も高性能と言えるでしょう。
どちらも第三者機関の性能テストで高評価を獲得しており、性能面での差はあまりありません。
「マカフィー」と「ノートン」はどっちの方が軽い(動作が早い)ですか?
軽さに関しては、圧倒的に「ノートン」の方が軽いです。
ノートンは、13年連続で軽さ1位に選ばれていることもあり、軽さに定評があります。
「対応OS」や「使いやすさ」に差はありますか?
「マカフィー」も「ノートン」も全てのOSに対応してます。
また、使いやすさに関しては、直感的に操作でき、警告通知も少ない「ノートン」の方が使いやすいと言えるでしょう。
「マカフィー」と「ノートン」はどっちの方がサポートが手厚いですか?
「マカフィー」も「ノートン」も手厚いサポートです。
電話サポートなら「マカフィー」、チャットサポートなら「ノートン」の方が手厚いので、どのようにサポートを受けたいかで決めると良いでしょう。
まとめ:「マカフィー」と「ノートン」の比較結果
マカフィー リブセーフがおすすめの人
マカフィーの最大の強みは、インストール可能台数が無制限という点なので、5台より多くの端末にセキュリティソフトをインストールしたい人には特におすすめです。
また、マカフィーは当サイト経由なら特別優待価格で導入できるので、料金を重視する人には特におすすめと言えます。
一方で、やや重くて、通知が多く煩わしいという難点もあるので、使用中にフラストレーションを感じる可能性もある点はご注意ください。
マカフィーは、当サイト限定クーポン「SECUKING2304」を利用すると、優待価格から1,500円割引で導入できるので、ぜひご利用ください。
ノートン360がおすすめの人
ノートンの特徴は、軽くて動作が早く、セキュリティ機能が豊富で使いやすい点で、5台以下の端末数で使いたい人に特におすすめです。
世界で最も人気のセキュリティソフトということもあり、コストパフォーマンスも高く、機能・性能・軽さなど全てが業界最高水準のため、選んで失敗することがありません。
セキュリティソフト選びで迷ったら、ノートンを選んでおけば、まず失敗することはないでしょう!
また、そのほかのセキュリティソフトも比較した上で、どの製品にするか決めたいという人は『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』もぜひ読んでみてください。
コメント