【限定】マカフィーが特別価格からさらに1,500円割引 >>

【2023最新】マカフィーとノートンを7項目で比較!おすすめはどっち?

悩む人
悩む人

セキュリティソフトを、マカフィーかノートンのどっちにしようか迷ってる…

それぞれどんな人におすすめな製品なのか、比較して教えて欲しい~

マカフィー」と「ノートン」といえば、どちらも世界を代表するセキュリティソフトですよね。

でも、それぞれにどんな特徴があって、どんなニーズの人におすすめのセキュリティ製品なのかは分からない人が多いのではないでしょうか?

そこで、今回はマカフィーとノートンを7項目で徹底比較!

記事を読むと、マカフィーとノートンの特徴や違いが理解でき、あなたのニーズに合っている製品がどっちなのかが分かります。

基本的に、とにかく価格重視なら「マカフィー」、軽い・機能が豊富・使いやすいなど、総合力がありお手頃な価格の製品を求めるなら「ノートン」がおすすめです。

\ 世界で1番人気のセキュリティソフト /
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる

【結論】マカフィーとノートンの比較結果!おすすめはどっち?

マカフィーがおすすめの人
ノートンがおすすめの人
  • 価格重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • 通知が多くても気にならない人
  • 電話でサポートを受けたい人
  • 軽さ・機能・使いやすさ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • 機能が豊富な方がいい人
  • チャットでサポートを受けたい人

今回は各社の主要製品である「マカフィーリブセーフ」と「ノートン360」で比較を行いましたが、結論としてとにかく価格重視ならマカフィー、総合力を求めたいならノートンがおすすめです。

マカフィーは当サイト経由だと特別優待価格で導入できるので、定価よりもかなりお得に導入することができます。

一方で、ノートンは軽さにも定評があり、機能も豊富で使いやすいので、総合力もコストパフォーマンスも高いセキュリティソフトです。

以上を踏まえると、とにかく価格重視の人はマカフィー、軽くて、高機能で使いやすいセキュリティソフトが良い人はノートンがおすすめと言えるでしょう。

≫≫ マカフィー公式サイトを見る

≫≫ ノートン公式サイトを見る

【マカフィーとノートンを徹底比較】7項目で違いを解説

マカフィーとノートンを比較する7項目

本記事では、上記の7項目にて、マカフィーとノートンを比較していきます。

各項目名のリンクをクリックすると、該当する項目まで飛べるので、あなたの気になる項目を中心にチェックしてみて下さい。

【①価格で比較】当サイト経由の場合はマカフィーの方が安い

マカフィーノートン
台数無制限版スタンダードデラックスプレミアム
1年版1台12,980円
特別価格:5,980円
(月額100円/台)
※5台で利用した場合
4,780円
(月額399円/台)
3台5,980円
(月額167円/台)
7,680円
(月額213円/台)
5台7,980円
(月額133円/台)
10台12,880円
(月額108円/台)
3年版1台31,580円
特別価格:12,000円
(月額67円/台)
※5台で利用した場合
3台14,480円
(月額135円/台)
5台15,980円
(月額89円/台)
10台28,680円
(月額80円/台)
返金保証30日間返金保証60日間返金保証
キャンペーン特別価格での購入はこちら
≫≫ マカフィー公式ストアを見る
最新の割引情報はこちら
≫≫ ノートン公式ストアを見る
「マカフィー」と「ノートン」の価格比較表
マカフィーの料金
マカフィー
1年版3年版
料金12,980円
特別価格:5,980円
(月額100円/台)
※5台で利用した場合
31,580円
特別価格:12,000円
(月額67円/台)
※5台で利用した場合
返金保証30日間返金保証あり
ノートン360の料金
スタンダードデラックスプレミアム
1台版2台版3台版5台版10台版
料金4,780円/1年4,980円/1年7,980円/1年
14,480円/3年
7,980円/1年
15,980円/3年
12,880円/1年
28,680円/3年
返金保証60日間返金保証あり60日間返金保証あり60日間返金保証あり

定価で比較すると、基本的にはノートンの方が安いので、性能や軽さにおいても評判が良いノートンがおすすめになります。

しかし、当サイトではマカフィーから特別価格を提供いただいてるので、特別優待ページから購入すると、マカフィーが優待価格で購入できます。

特別価格で比較すると、マカフィーの方がノートンよりも安く、台数も無制限になるので、当サイト経由ならマカフィーの方が安いです。

さらに、マカフィーなら、当サイト限定のクーポンコード「SECUKING2302」を利用すると、特別価格からさらに1,500円割引になるので、ぜひ以下のボタンよりご利用ください。

【②軽さで比較】ノートンの方が軽い

マカフィーノートン
サイト表示速度低下率28%26%
ダウンロード速度低下率0%2%
アプリ起動速度低下率9%5%
インストール速度低下率30%29%
ファイルのコピー速度低下率1%2%
「マカフィー」と「ノートン」の軽さの比較
(テスト結果:マカフィーノートン

上記は、セキュリティソフトの第三者機関「AV-TEST」によるPerformanceテストの結果をもとに、マカフィーとノートンの軽さ(速度低下率)を比較した表です。

ノートンは、13年連続で軽さNo.1を獲得していることもあり、マカフィーよりノートンの方が速度低下率が低くなっています

テスト結果によると、マカフィーは速度の低下が大きいことから、ノートンの方がパソコンへの負荷が少なく、軽いセキュリティソフトであると言えるでしょう。

そのため、セキュリティソフトに軽さを求めたい場合は、ノートンがおすすめです。

【③機能で比較】ノートンの方がセキュリティ機能が充実している

機能マカフィーノートン
スパイウェア対策
ランサムウェア対策
詐欺メール対策
保護者機能
決済保護ブラウザ
パスワードマネージャー15セットまで
VPNサービス一部制限あり
フォルダシールド
個人情報の流出を検知IDモニタリングのみ
盗撮・盗難・紛失対策
オンラインストレージ
〜50GBまで
「マカフィー」と「ノートン」の機能比較

上記は、マカフィーとノートンの機能を比較した表ですが、機能面ではノートンの方が充実しています。

特に注意が必要なのが、パスワードマネージャー機能で、ノートンは無制限に使えますが、マカフィーは15セットまでが上限です。

また、マカフィーでは自動更新を申し込んでいないとVPNが使えない、個人情報の漏洩を監視する「ダークウェブモニタリング機能」がないといった注意点もあります。

以上より、機能面ではほぼ全てにおいてノートンが上回っており、機能を重視するならノートンがおすすめです。

【④性能で比較】マカフィーもノートンも業界最高水準

マカフィーノートン
AV-ComparativesAdvanced+
(★★★)
Advanced+
(★★★)
AV-TESTTOP
PRODUCT
TOP
PRODUCT
SE LabsAAAAAA
ウイルス検出率約100%約100%
「マカフィー」と「ノートン」の性能テスト結果
(出典:AV-ComparativesAV-TESTSE Labs

上記はセキュリティソフトの第三者機関である「AV-Comparatives」・「AV-TEST」・「SE Labs」の性能テスト結果をもとに、マカフィーとノートンの性能を比較した表です。

マカフィーもノートンも、性能に関しては全ての第三者機関から最高評価を獲得しています。

そのため、性能を重視して選ぶ場合は、マカフィーでもノートンでもどちらを選んでも問題ないので、それ以外の項目を比べて決めるのがおすすめです。

【⑤対応OSで比較】マカフィーもノートンも全てのOSに対応

マカフィーノートン
Windows
Mac
Android
iOS
「マカフィー」と「ノートン」の対応OS一覧

上記は、マカフィーとノートンの対応OSを一覧にした表となります。

マカフィーもノートンも全OSに対応しているため、「Windows」・「Mac」・「Android」・「iOS」の全ての端末にインストール可能です。

そのため、対応OSについてはマカフィーもノートンも同じなので、それ以外の項目を比較して選ぶと良いでしょう。

【⑥使いやすさで比較】ノートンの方が使いやすい

マカフィーノートン
直感的な操作
誤検出の頻度
通知の頻度
「マカフィー」と「ノートン」の使いやすさの比較
(テスト結果:マカフィーノートン

マカフィーとノートンを使いやすさの観点で比較すると、ノートンの方が使いやすくユーザービリティに優れています。

第三者機関「AV-TEST」の誤検出テストでは、マカフィーは半年に1回ほど誤検出がある一方で、ノートンは半年に0回と最も高い評価を獲得しました。

また、セキュリティソフトによっては、スキャン結果やブロックなどの通知頻度が大きく異なります。

マカフィーは通知頻度が多くわずらわしいという声もあるのですが、ノートンは通知も少なく、その点においても使いやすいと言えるでしょう。

そのため、使いやすさを重視して選ぶ場合はノートンの方がおすすめです。

【⑦サポートで比較】電話ならマカフィー、チャットならノートンがおすすめ

マカフィーノートン
電話9:00〜21:00
(365日対応)
10:00~19:00
(土日祝休み)
メール
チャット9:00〜21:00
(365日対応)
24時間
(365日対応)
LINE
WEBフォーム
リモートサポート
「マカフィー」と「ノートン」のサポート体制

マカフィーとノートンのサポート体制を比較すると、電話ならマカフィー、チャットがサポートが手厚いです。

しかし、問い合わせ時の待ち時間を計測してみたところ、マカフィーは約10分、ノートンは1分未満と待ち時間に大きな違いがありました。

そのため、待ち時間の長さも踏まえた上で、電話でサポートを受けたいならマカフィー、チャットでサポートを受けたいならノートンがおすすめです。

【結論】マカフィーリブセーフとノートン360はどっちがおすすめ?

マカフィーノートン
料金
優待価格の場合
利用可能台数
無制限
最大10台まで
軽さ(動作速度の早さ)
セキュリティ機能
ウイルススキャンの性能
対応OS
使いやすさ
サポート体制
「マカフィー」と「ノートン」の比較結果まとめ

ここまでマカフィーとノートンを比較してきましたが、7項目での比較結果をまとめると上記の表のとおりになります。

セキュリティ性能や対応OS、サポートにおいてはマカフィーもノートンも業界最高水準であまり差がありません。

その上で、価格を重視したいならマカフィー、軽さや機能、使いやすさを重視したいならノートンを選ぶと間違いないでしょう。

比較結果を踏まえて、具体的に「マカフィーとノートンが、それぞれどんなニーズの人におすすめか」をまとめておきます。

マカフィーがおすすめの人

マカフィーがおすすめの人
  • 価格重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • 通知が多くても我慢できる人
  • 電話でサポートを受けたい人

マカフィーの最大の強みは、インストール可能台数が無制限という点なので、5台より多くの端末にセキュリティソフトをインストールしたい人には特におすすめです。

また、マカフィーは当サイト経由なら優待価格で導入できるので、価格を重視する人には特におすすめと言えます。

一方で、サポートの待ち時間が長い点や、やや重くて、通知が多くわずらわしいという難点もあるので、これらを我慢できる人には安くて魅力的な選択肢でしょう。

マカフィーは、以下のボタンをクリックして、当サイト限定クーポン「SECUKING2302」を利用すると、優待価格から1,500円割引で導入できるので、ぜひご利用ください。

ノートンがおすすめの人

ノートンがおすすめの人
  • 軽さ・機能・使いやすさ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • パスワードマネージャーなど機能が豊富な方がいい人
  • 使いやすいセキュリティソフトがいい人
  • チャットでサポートを受けたい人

ノートンの特徴は、軽くて動作が早く、セキュリティ機能が豊富で使いやすい点で、価格も決して高くないので、5台以下の端末数で使いたい人に特におすすめです。

ノートンは、世界で最も人気のセキュリティソフトということもあり、

また、パスワードマネージャーやVPNを無制限で使いたい人や、軽いセキュリティソフトが良い人はノートンを選んでおけば後悔することはないでしょう。

セキュリティソフトを乗り換える手順

セキュリティソフトを乗り換える手順

セキュリティソフトを乗り換える際には、乗り換え手順に注意が必要です。

新しいセキュリティソフトをインストールする際は、事前に現在使用しているセキュリティソフトを必ずアンインストールしてください。

アンインストールをせずに、インストールを進めてしてしまうと、パソコンが重くなる原因になるので、要注意です。

そのため、セキュリティソフトを乗り換える際は、最初に新しいセキュリティソフトを購入し、その後、今のセキュリティソフトをアンインストールしてから、新規インストールするようにしましょう。

まとめ:マカフィーとノートンを7項目で比較した結果

マカフィーがおすすめの人
ノートンがおすすめの人
  • 価格重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • 通知が多くても気にならない人
  • 電話でサポートを受けたい人
  • 軽さ・機能・使いやすさ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • 機能が豊富な方がいい人
  • チャットでサポートを受けたい人

マカフィーとノートンは、どちらも高性能で人気のセキュリティソフトですが、7項目で比較した結果、ニーズによっておすすめの製品が異なることがわかりました。

どちらもセキュリティソフトとしては完成度が高く、世界的に人気の製品になりますが、料金や機能、軽さなど細かい点では違いがあります。

基本的には、軽さを重視する人や、機能が豊富で使いやすい製品が良い人は、ノートンにしておくと間違いないでしょう。

逆に、とにかく価格重視で、インストールしたい端末が5台よりも多い人はマカフィーがおすすめです。

それぞれの最新価格や優待価格は、以下のリンクより公式ストアに移動すると確認できるので、ぜひ併せて確認してみて下さい。

≫≫ マカフィー公式サイトを見る

≫≫ ノートン公式サイトを見る

また、そのほかのセキュリティソフトも比較した上で、どの製品にするか決めたいという人は『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』もぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました