
セキュリティソフトを「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちにしようか迷ってる…
それぞれにどんな特徴があって、どういう人に向いてる製品なのか、詳しい人に解説してほしい!
日本で人気セキュリティソフトと言えば、「ノートン」と「ウイルスバスター
」が圧倒的に人気ですが、どちらも特徴が異なるので、どっちがおすすめかは人によって異なります。
そこで、本記事では「ノートン」と「ウイルスバスター」を7項目で徹底比較!
記事を読むと、あなたのニーズに合うセキュリティソフトが、「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちなのかがわかります。
【結論】ノートンとウイルスバスターの比較!おすすめな人の特徴
ノートン360がおすすめの人
ウイルスバスタークラウドがおすすめの人
「ノートン360」と「ウイルスバスタークラウド」の特徴
先に結論ですが、基本的にほぼ全ての人は「ノートン」を選んでおけば間違いありません。
ノートンは、「高性能・料金が割安・動作が軽い」と三拍子揃っていて、オールマイティで失敗のないセキュリティソフトです。
一方で、ウイルスバスターは料金はやや高めですが、「使いやすい・サポートが充実」という点から、特に初心者におすすめのソフトと言えます。
総合的に見て、ノートンの方が優れているので、パソコン初心者という人以外は、ノートンがおすすめです。
「ノートン360」と「ウイルスバスタークラウド」を7項目で徹底比較
ノートンとウイルスバスターを上記の7項目で徹底比較してみましたので、詳しく項目ごとにどっちがおすすめかを比較していきます!

項目名をクリックすると、ジャンプするぞ!
「ノートン」と「ウイルスバスター」の料金を比較
ノートン | ウイルスバスター | |||
---|---|---|---|---|
デラックス | プレミアム | ウイルスバスタークラウド | ||
1年版 | 3台 | 7,680円 (月額213円/台) | − | 5,720円 (月額159円/台) |
5台 | − | 7,980円 (月額133円/台) | − | |
10台 | − | 12,880円 (月額108円/台) | − | |
3年版 | 3台 | 14,480円 (月額135円/台) | − | 13,580円 (月額126円/台) |
5台 | − | 15,980円 (月額89円/台) | − | |
10台 | − | 28,680円 (月額80円/台) | − | |
返金保証 | 60日間返金保証 | なし | ||
キャンペーン | 60日返金保証付きの購入はこちら ≫≫ ノートン公式ストアを見る | 無料で2ヶ月延長での購入はこちら ≫≫ ウイルスバスター公式ストアを見る |
スタンダード | デラックス | プレミアム | |||
---|---|---|---|---|---|
1台版 | 2台版 | 3台版 | 5台版 | 10台版 | |
料金 | 4,780円/1年 | 4,980円/1年 | 7,980円/1年 14,480円/3年 | 7,980円/1年 15,980円/3年 | 12,880円/1年 28,680円/3年 |
返金保証 | 60日間返金保証あり | 60日間返金保証あり | 60日間返金保証あり |
ウイルスバスタークラウド | |
---|---|
3台版 | |
料金 | 5,720円/1年 13,580円/3年 |
返金保証 | なし |
ノートンとウイルスバスターの料金を比較すると、「ノートン360」の方が割安でお得でしょう。
ウイルスバスターには3台版しかありませんが、ノートンには5台版などもあってより割安な上に、ご自身やご家族の端末数によって製品を選べます。
また、ノートンは60日間の返金保証もついている上、ウイルスバスターにはない「ダークウェブモニタリング」や「VPN機能」も使えるので、ウイルスバスターよりも圧倒的にお得と言えるでしょう。
そのため、料金を重視して選ぶのであれば、ノートンの方がおすすめです。
「ノートン」と「ウイルスバスター」の軽さを比較
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
サイト表示速度低下率 | 26% | 24% |
ダウンロード速度低下率 | 2% | 1% |
アプリ起動速度低下率 | 5% | 7% |
インストール速度低下率 | 29% | 11% |
ファイルのコピー速度低下率 | 2% | 2% |
(テスト結果:ノートン、ウイルスバスター)
上記は、セキュリティソフトの第三者機関「AV TEST」による、「セキュリティソフトの軽さ」に関するテスト結果です。
「各セキュリティソフトを利用中のパフォーマンス低下率」をまとめていますが、ノートンもウイルスバスターも、同じくらいの結果となっています。
一方で、第三者機関「Passmark Software」の速度テストでは、ノートンは13年連続軽さNo.1に選ばれており、利用者の体感としてもノートンの方が動作が軽いと評価されることが多いです。
そのため、軽さを重視される場合は、動作が早いと評判である「ノートン」を選んだ方が良いでしょう。
「ノートン」と「ウイルスバスター」の機能を比較
機能 | ノートン | ウイルスバスター |
---|---|---|
スパイウェア対策 ランサムウェア対策 | ||
詐欺メール対策 | ||
ペアレンタルコントロール | ||
決済保護ブラウザ | 一部銀行のみ | |
パスワードマネージャー | 別製品 | |
VPN機能 | ||
フォルダシールド | ||
ダークウェブモニタリング | 別製品 | |
盗撮・盗難・紛失対策 | ||
オンラインストレージ | 〜50GBまで |
ノートンとウイルスバスターの機能を比較すると、パスワードマネージャー・VPN機能・ダークウェブモニタリングなどの主要機能はノートンのみ使える状況です。
ウイルスバスターは決済保護機能がノートンよりも充実していますが、それ以外はノートンに勝るような機能がありません。
個人情報保護がより一層大切になってきている現代では、パスワードを一元管理できる「パスワードマネージャー」や、通信を暗号化できる「VPN機能」は必須機能です。
そのため、より機能が充実しているセキュリティソフトを選ぶのなら「ノートン」一択でしょう!
「ノートン」と「ウイルスバスター」をウイルス検出性能で比較
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
AV-Comparatives | ![]() | ![]() |
AV-TEST | ![]() | ![]() |
SE Labs | ![]() | 評価なし(不参加) |
ウイルス検出率 | 約100% | 約100% |
誤検知数 | 3個 (防御率:99.99%) | 32個 (防御率:97.19%) |
マルウエア感染数 (サンプル数:10,015個) | 1個 | 281個 |
(出典:AV-Comparatives、AV-TEST、SE Labs)
上記は、第三者のセキュリティソフト専門機関が行っている「性能テスト」結果です。
ノートンは全ての第三者機関テストにて最高評価を獲得しています。一方で、ウイルスバスターは最高評価を獲得できているのは「AV-TEST」の性能テスト結果のみです。
また、ウイルスの誤検知数もウイルスバスターの方が圧倒的に多く、ウイルススキャンの精度はウイルスバスターの方が低いと言わざるをえないでしょう。
ウイルス検出性能を比較すると、性能面で選ぶなら「ノートン360」一択と言えそうです。
「ノートン」と「ウイルスバスター」の対応OSを比較
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
Windows | ||
Mac | ||
Android | ||
iOS |
上記は、ノートンとウイルスバスターの対応OSを比較した表ですが、両者ともに「Windows・Mac・Android・iOS」の全てのOSに対応しています。
そのため、ノートンも、ウイルスバスターも対応OSに差はないので、他の項目を比較してどっちにするかを選ぶようにしましょう。
「ノートン」と「ウイルスバスター」を 使いやすさで比較
セキュリティソフトの使いやすさでは、どちらかと言うと「ノートン」より「ウイルスバスター」の方が使いやすいという意見が多いです。
ウイルスバスターは、日本企業なので特に日本人が使いやすいように作られていて、パソコン初心者の方でも、使い方が感覚的にわります。
一方で、ウイルスバスターは頻繁に通知が来て煩わしいのがデメリットなので、ご注意ください。
正直、使いやすさの点においては、「ノートン」も十分使いやすいので、どちらを選んでも大差はないと言えるでしょう。
「ノートン」と「ウイルスバスター」のサポート体制を比較
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
電話 | 10:00~19:00 (土日祝休み) | 9:30~17:30 (365日対応) |
メール | − | − |
チャット | 24時間 (365日対応) | 9:00~21:00 (365日対応) |
LINE | − | 24時間 (365日対応) |
WEBフォーム | − | 平日10:00~19:00 (質問コミュニティ) |
リモートサポート | デジタルライフサポートのみ |
ノートンとウイルスバスターのサポート体制を比較すると、ウイルスバスターの方が充実しています。
「ウイルスバスター」は問い合わせ方法が4種類あるのがメリットですが、最も利用頻度が高い「電話」と「チャット」の対応時間がやや短めになっています。
一方で、「ノートン」は電話とチャットのみのサポートで、問い合わせ方法が限られますが、対応時間は長めになっているのが特徴です。
以上より「ウイルスバスター」の方がサポートが充実していますが、電話かチャットで問い合わせることが多いと思うので、以下の基準で選ぶと良いでしょう。
まとめ:「ノートン360」と「ウイルスバスタークラウド」の比較結果
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
料金 | ||
利用可能台数 | 最大10台まで | 3台版のみ |
軽さ(動作速度の早さ) | ||
セキュリティ機能 | ||
ウイルススキャンの性能 | ||
対応OS | ||
使いやすさ | ||
サポート体制 |
ノートンとウイルスバスターの比較結果をまとめると、全体的にノートンの方が魅力的なセキュリティソフトと言えそうです。
機能や料金、軽さ重視なら「ノートン」、使いやすさやサポート重視なら「ウイルスバスター
」といったイメージになります。
比較結果も踏まえて、「ノートンがおすすめの人」と「ウイルスバスターがおすすめの人」をまとめると以下の通りです。
ノートン360がおすすめの人
ノートンは、コストパフォーマンスが高く、機能や性能、軽さも文句なしの水準なので、オールマイティーで万人におすすめのセキュリティソフトです。
料金面でも、1台版〜5台版までありご自身の所有端末数に合わせて選べるので、コストパフォーマンスも高いと言えます。
また、パスワードマネージャー、ダークウェブモニタリング、VPN機能など、ウイルスバスターにはない必須機能も含まれているため、文句のつけどころがないでしょう。
ノートン360は、60日間の返金保証付きで導入できるので、まずはお気軽に試してみることをおすすめします。
ウイルスバスタークラウドがおすすめの人
ウイルスバスターは、パソコン初心者の人に特におすすめです。
パスワードマネージャーやダークウェブモニタリング機能はありませんが、ノートンよりも決済保護機能が充実しています。
また、サポートの問い合わせ方法が多く、特に電話は365日対応なので、電話でサポートを受けたい人には特におすすめです。
対応台数も3台までと、全体的にノートンよりも魅力は少なめですが、パソコン初心者の方はウイルスバスター クラウドが特におすすめと言えるでしょう。
「ノートン360」と「ウイルスバスタークラウド」のキャンペーン情報
「ノートン360」のキャンペーン情報
ノートンでは現在キャンペーンは行なっていませんが、物価高騰中の現在でも、以前の販売価格を据え置いていて、値上げをしていません。
最近は値上げラッシュによって、セキュリティソフトも値上げ傾向なので、後で後悔しないように、値上げをしていない今のうちに導入しておくことをおすすめします。
最新の価格については、ノートン公式ストアよりご確認ください!
「ウイルスバスタークラウド」のキャンペーン情報

当サイトでは、ウイルスバスターを優待価格で購入できますが、特別にさらに500円割引になる限定クーポンをいただきました!
そのため、ウイルスバスター公式ストアにて、限定クーポンコード「AFF500」をご入力いただくと、優待価格からさらに500円の割引が適用されます。
ウイルスバスターをお得に導入したい人は、限定クーポンコードをご入力の上、忘れずに割引の適用を受けてください。
「ノートン」と「ウイルスバスター」の比較でよくある質問
- Q結局、「ノートン」と「ウイルスバスター」はどっちが良いのですか?
- A
おすすめは「ノートン360
」です。ノートンは、「高性能・高機能・軽い・高コスパ」を兼ね備えているため、万人におすすめのセキュリティソフトと言えます。選んで損することはまずないでしょう!
- Qコストパフォーマンスが高いのはどっちですか?
- A
コストパフォーマンスが高いのは「ノートン360
」です。ノートンは、1台版〜5台版までラインナップがあり、機能や性能もより充実しているため、よりお得感が高いと言えます。
- Q機能が豊富なのはどっちですか?
- A
機能については、「ノートン360
」の方が圧倒的に豊富です。ノートンには、パスワードマネージャー・ダークウェブモニタリング・VPN機能など、ウイルスバスターには搭載されていない機能が標準装備されています。
- Q初心者でも使いやすいのはどっちですか?
- A
初心者にも使いやすいのは「ウイルスバスター クラウド
」です。ウイルスバスターは、日本人に向けて製作されているので、日本人でも使いやすく、操作がわかりやすい画面になっています。
- Qウイルススキャン性能が高いのはどっちですか?
- A
ウイルススキャン性能が高いのは「ノートン360
」です。第三者専門機関によるテスト結果においても、ノートンの方がウイルスバスターよりも優れたテスト結果を獲得しています。
- Qサポート体制が充実しているのはどっちですか?
- A
サポート体制が充実しているのは「ウイルスバスター クラウド
」です。ウイルスバスターは、4種類のサポート方法があり、電話は365日対応のため幅広い人に対応しています。
- Q軽いセキュリティソフトはどっちですか?
- A
「ノートン360
」の方が軽いです。ウイルスバスターも近年は軽くなってきましたが、ノートンは第三者専門機関の速度テストで13年連続1位を獲得するなど、軽さについて高い評価を得ています。
セキュリティソフトを乗り換える手順

本記事では、ノートンとウイルスバスターを7項目で比較してきましたが、どっちにするか決まりましたか。
万が一、今使っているセキュリティソフトから乗り換える場合は、乗り換え時に注意点があります。
実は、ひとつのパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると、パフォーマンスが下がる可能性が高いです。
そのため、セキュリティソフトの乗り換え時には、今まで利用していたセキュリティソフトを必ずアンインストールしてから、新しいセキュリティソフトをインストールするようにしましょう。
ノートンとウイルスバスターの比較結果!それぞれおすすめの人は異なる!
ノートンとウイルスバスターを7つの項目で比較してきましたが、まとめると上記のイメージになります。
料金や軽さで選ぶなら「ノートン」、電話サポートを受ける前提で選ぶなら「ウイルスバスター
」がおすすめです。
どっちにするかまだ決まらない場合は、料金もお得で3台以上でも大丈夫な「ノートン」を選んでおくと間違いないでしょう。
ノートンは世界で1番人気のセキュリティソフトということもあり、とりあえず選んでおけば間違いない製品といえます。
ノートンもウイルスバスターも、導入される際は以下のリンクから最新料金やキャンペーンを確認した上で、導入を進めてみてください。
また、他のセキュリティソフトも比較して検討したい人は、別記事の『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』も併せて読んでみてください!
コメント