
「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちを買おうか迷ってる…。私に合っているのはどっちなんだろう?
それぞれの特徴を比較して教えて欲しい〜
人気セキュリティソフトの「ノートン」と「ウイルスバスター」ですが、実は特徴は全く異なるセキュリティソフトです。
そこで、本記事では「ノートン」と「ウイルスバスター」を5つの項目で比較し、あなたに向いている製品がどっちかを徹底解説!
自分が「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちを導入するべきかわかります。
【ノートンとウイルスバスターの比較】あなたにはどっちがおすすめ?
✔︎ 基本的に全ての人におすすめ
⇒ ノートン
✔︎ パソコンが不慣れな人におすすめ
⇒ ウイルスバスター
まず、セキュリティソフトには「初級者向け」「中・上級者向け」があり、ご自身のPCスキルや目的に見合った製品を選ぶのが非常に重要です。
※ノートンは「初級〜上級者向け」、ウイルスバスターは「初級者向け」
「世界で1番人気=ノートン」、「日本で1番人気=ウイルスバスター」となっていますが、それぞれの製品がおすすめの人は上記の通り大きく異なります。
総合力が高く全ての方におすすめできるのが「ノートン」、パソコンやスマホが得意ではない方に向いているのが「ウイルスバスター
」です。
ここからは、項目別に比較して優れているソフトを説明していくので、この前提を頭に入れて読み進めてください!
「ノートン」と「ウイルスバスター」を5つの項目で徹底比較

両者の特徴ですが、高性能で軽いのが「ノートン」、使いやすくサポートが手厚いのが「ウイルスバスター」というイメージです。
しかし、セキュリティソフトを選ぶときに重要視する項目は、ユーザーによって異なることも。
そこで実際に、「機能・価格・使いやすさ・軽さ・サポート体制」の5項目で、ノートンとウイルスバスターを比較したので分野別にどっちがおすすめかを紹介していきます。

項目名をクリックすると、該当箇所にジャンプするぞ!
自分が特に重視したいポイントを重点的にチェックするのじゃ。
【性能で比較】「ノートン」の方が「ウイルスバスター」よりも高性能
製品名 / 専門機関 | AV-Comparatives | AV-TEST | SE Labs |
ノートン | Advanced+ (★★★) | TOP PRODUCT | AAA |
ウイルスバスター | Advanced (★★) | TOP PRODUCT | AAA |
※ 最高評価は黄マーカー
上記の表は、セキュリティソフトの第三者機関が行っている「性能テスト」の結果になります。
「ノートン」と「ウイルスバスター」は、どちらも性能が高いのですが、あえて比べるなら、全ての専門機関から最高評価を獲得している「ノートン」に軍配が上がります。
「ウイルスバスター」も性能は十分高いですが、ウイルス対策を重視したい方は「ノートン」を選んだ方が良いでしょう。
性能・機能をさらに詳しく知りたい方は、以下の公式サイトも参考にしてみてください。
【価格で比較】ノートンとウイルスバスターの価格は大差なし
ノートン360 スタンダード | ノートン360 デラックス | ノートン360 プレミアム | ウイルスバスター | |
利用可能台数 | 1台 | 3台 | 5台 | 3台版のみ |
対応OS | Mac, Windows, iOS, Android | Mac, Windows, iOS, Android | Mac, Windows, iOS, Android | Mac, Windows, iOS, Android |
1年版の料金 | 4280円 | 5480円 | 6480円 | 5720円 |
2年版の料金 | ー | 1万1880円 | 1万4280円 | 1万250円 |
3年版の料金 | ー | 1万3080円 | 1万4480円 | 1万3580円 |
上記は、「ノートン」と「ウイルスバスター」の価格を比較した表です。
ノートンは1〜5台版があり必要に応じて購入する製品を選べますが、ウイルスバスターは基本的に3台版のみの設定で、価格はノートンの方が少し安いですが、ほとんど同じと言えます。
一方で、端末が多い場合は、5台まで利用可能な「ノートンプレミアム版」が最安です。
ちなみに、「ノートン」も「ウイルスバスター」も、最も割安なのは3年版なので、特に理由がない限りは3年版を購入しておくことをおすすめします。
また、当サイト限定のクーポン・キャンペーン情報も紹介しますので、併せて参考にしてください。
ノートンのクーポン情報
ノートンでは現在800円割引クーポンを配布しています。
割引価格で購入するには、下のボタンから公式ストアへ移動してください。
クーポンコードは購入画面で入力できます。
ウイルスバスターのキャンペーン情報
ウイルスバスターでは、新規購入で利用期間が無料で2ヶ月延長されるキャンペーンを開催中です。
キャンペーンを適用するには、下のボタンから公式ストアへ移動してください。
【使いやすさで比較】「ノートン」より「ウイルスバスター」が使いやすい
使いやすさにおいては、「ノートン」よりも「ウイルスバスター」の方が使いやすいです。
「日本製」かつ、「日本で1番人気」のウイルスバスターは、より日本人向けに作られており、パソコンが不慣れな方でも、使い方が感覚的にわかりやすい仕様で操作が簡単です。
もちろん、「ノートン」も使いやすいですが、比べてしまうと「ウイルスバスターの方が使いやすい」と断言できます。
そのため、パソコンやスマホが得意でない方は「ウイルスバスター」を使った方が安心でしょう。
【軽さで比較】「ノートン」の方が「ウイルスバスター」より断然軽い
✔︎ ノートン:6.0
✔︎ ウイルスバスター:5.5
※数字が大きいほど高評価
上記は、第三者機関の調査「AV TEST」が公表している「セキュリティソフトの軽さ」に関するテスト結果です。
数字が大きいほど動作速度が早いので、「ノートンの方が、ウイルスバスターより軽い」ことがわかります。
また、ほかの専門機関の速度テストでも「ノートン」が「ウイルスバスター」を上回っています。
ウイルスバスターはパソコンが重くなりがちと言われることが多いので、パソコンの軽さを維持したい方は「ノートン」が無難でしょう。
【サポートで比較】「ノートン」より「ウイルスバスター」の方がサポートが充実
ノートン | ウイルスバスター | |
---|---|---|
電話 | 平日のみ (10時〜19時) | 365日対応 (9時30分〜17時30分) |
チャット | 365日対応 (24時間) | 365日対応 (9時〜21時) |
メール | − | 365日対応 (24時間) |
LINE | − | 365日対応 (24時間) |
上記は、「ノートン」と「ウイルスバスター」のサポート体制を比較した表になります。
「ウイルスバスター」のサポートは、4種類で全て365日対応ですが、「ノートン」は電話とチャットで平日のみとなっていて、大きく異なります。
「サポートの種類」「対応時間」ともに、「ウイルスバスター」の方が充実しているので、パソコンに苦手意識がある方は「ウイルスバスター」を選んだ方が良いでしょう。
【まとめ】「ノートン」と「ウイルスバスター」はどっちがおすすめ?

ここまで「ノートン」と「ウイルスバスター」を分野別に比較してきましたが、各製品がおすすめの人をまとめると以下の通りになります。
✔︎ ウイルス除去性能を重視したい
✔︎ パソコンの動作が遅くなるのが嫌
✔︎ パソコン知識は標準以上
✔︎ パソコンが苦手
✔︎ 日常的にパソコンを利用しない
✔︎ トラブル発生時にサポートが欲しい
性能や軽さなど、ほとんどの面において「ノートン」がおすすめですが、パソコンが苦手な方は「ウイルスバスター」を選ぶと間違いありません!
なお、価格は差がないものの、期間限定の割引内容により、料金は変動します。購入する際は、以下より、当サイト限定の割引情報を確認してから、よりお得な割引価格で購入してくださいね!
最後になりますが、今回紹介した「ノートン」や「ウイルスバスター」について、さらに詳細が知りたい方は以下の記事も参考になります。
「ノートン」「ウイルスバスター」のそれぞれに特化して、特徴や性能、価格、口コミを紹介しているので、ぜひ併せて読んでみてください。
コメント