
セキュリティソフトを購入したいけど、「ウイルスバスター」と「ノートン」のどっちにしようか決められない…
それぞれの、特徴や向き不向きを教えてほしい!
日本で人気セキュリティソフトと言えば、「ウイルスバスター」と「ノートン
」ですが、実は特徴が異なるので、人によってどっちがおすすめかは異なります。
そこで、本記事では「ウイルスバスター」と「ウイルスバスター」を6項目で比較し、あなたにおすすめの製品がどっちかを徹底解説しました!
記事を読むと、あなたに合うセキュリティ製品が、「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちなのかがわかります。

【先に結論】ウイルスバスターとノートンの比較!おすすめはどっち?
先に結論ですが、パソコンに苦手意識がある人は「ウイルスバスター」、それ以外の人(ほぼ全ての人)には「ノートン」がおすすめです!
ウイルスバスターの特徴は、サポートの手厚さや使いやすさで、ノートンはセキュリティ性能の高さや動作の軽さが特徴になります。
そのため、ウイルスバスターは「超初級~初級者向け」、ノートンは「初級~中級者向け」とイメージしてください。
ちなみに、総合的に見て、ノートンの方が優れているので、パソコン超初心者という人以外は、ノートンを選んでおけば間違いありません。
「ウイルスバスター」と「ノートン」を6つの項目で徹底比較

セキュリティソフトを選ぶときに重要視する項目は、人によって異なりますよね。
そこで、ウイルスバスターとノートンを6つの項目で徹底比較してみました。
あなたが特に気になる項目を読んで、あなたに合うのはどっちか確認してみてください!

項目名をクリックすると、ジャンプするぞ!
①【価格で比較】ウイルスバスターよりノートンの方が「やや安い」
ウイルスバスター | ノートン360 | |||
---|---|---|---|---|
スタンダード | デラックス | プレミアム | ||
端末数 | 3台 | 1台 | 3台 | 5台 |
1年版 | 5,720円 | 4,780円 | 5,480円 | 7,980円 |
2年版 | 10,250円 | ― | 13,080円 | 15,780円 |
3年版 | 13,580円 | ― | 14,480円 | 15,980円 |
月額/台 | 約125円 | 約88円~ (プレミアムの場合) | ||
保証 | ― | 60日間返金保証 |
上記は、ウイルスバスターとノートンの料金を比較した表です。
ウイルスバスターには3台版しかありませんが、ノートンには1台版~5台版まであるので、どの製品にするかで料金も変動してきます。
なかでも、「ノートン360 プレミアム」の3年版なら、1台あたり月額約88円で、最も割安でお得です。
基本的に、ノートンの方が性能・料金・軽さなどの重要な項目で優れているので、ノートンを選んでおけば間違いないでしょう。
②【機能で比較】ウイルスバスターとノートンの機能はやや異なる
機能 | ウイルスバスター | ノートン |
---|---|---|
スパイウェア対策 ランサムウェア対策 | ● | ● |
詐欺メール対策 | ● | ● |
保護者機能 | ● | ● |
決済保護ブラウザ | ● | ― |
パスワードの安全管理 | ― | ● |
Wi-Fi安全性チェック(独自VPN) | △ | ● |
フォルダシールド | ● | ― |
個人情報の流出を検知 | ― | ● |
盗撮・盗難・紛失対策 | ● | ● |
オンラインストレージ | ― | ~50GB |
ウイルスバスターとノートンの機能を比較すると、パスワード管理や独自VPN、ダークウェブモニタリングなど、ノートンの機能の充実ぶりが伺えます。
ノートンの強みはパスワード管理で、各サイトのログインIDやパスワードを一括管理でき、ログインの手間が省けます。
一方で、ウイルスバスターはネットバンク専用の決済保護ブラウザが利用でき、ネット銀行をより安全に利用できるのが特徴です。
パスワード管理機能や独自VPN機能が欲しければ「ノートン」、決済保護ブラウザを使いたければ「ウイルスバスター」を選ぶと良いでしょう。
③【性能で比較】「ノートン」の方が高性能
ウイルスバスター | ノートン | |
---|---|---|
AV-Comparatives | Advanced (★★) | Advanced+ (★★★) |
AV-TEST | TOP PRODUCT | TOP PRODUCT |
SE Labs | AAA | AAA |
上記の表は、セキュリティソフトの第三者機関が行っている「性能テスト」の結果で、赤の太字部分は最高評価を獲得している項目です。
「ウイルスバスター」と「ノートン」は、どちらも高評価ですが、ノートンのみがすべての第三者機関から最高評価を獲得しています。
「ウイルスバスター」でも問題はないレベルですが、セキュリティ性能がより強固な「ノートン」を選んだ方が無難でしょう。
④【使いやすさで比較】「ウイルスバスター」の方が使いやすい

セキュリティソフト自体の使いやすさでは、強いて言えば「ウイルスバスター」の方が「ノートン」より使いやすいかもしれません。
ウイルスバスターは、特に日本人向けに作られていて、パソコンが不慣れな方でも、使い方が感覚的にわかる仕様になっています。
そのため、パソコンやスマホに強い苦手意識がある人は「ウイルスバスター」の方がおすすめです。
ただ、「ノートン」も十分使いやすいので、ほとんどの人は、どちらを選んでも問題ないでしょう。
⑤【軽さで比較】「ノートン」の方が格段に軽い
上記は、セキュリティソフトの第三者機関「AV TEST」による、「セキュリティソフトの軽さ」に関するテスト結果です。
「数値が高いほど軽くて動作が速い」ので、ノートンの方が、ウイルスバスターより軽いといえます。
また、第三者機関「Passmark Software」の速度テストでも、ノートンは13年連続軽さNo.1に選ばれており、軽いと定評です。
ちなみに、個人的に使っていても、「ウイルスバスター」と比較にならないくらい、「ノートン」の方が軽いと感じています。
パソコンの動作が遅くなるのが嫌な人は「ノートン」を選んでおいた方が良いでしょう。
⑥【サポート体制で比較】「ウイルスバスター」の方がサポートが充実
ウイルスバスター | ノートン | |
---|---|---|
電話 | 9:30~17:30 (年中無休) | 10:00~19:00 (土日祝休み) |
チャット | 9:00~21:00 (年中無休) | 24時間対応 (年中無休) |
メール | 24時間対応 (年中無休) | ― |
LINE | 24時間対応 (年中無休) | ― |
お客様へのサポート体制を比較すると、「ウイルスバスター」の方が「ノートン」より充実しています。
「ウイルスバスター」は問い合わせ方法が4種類もあり、全て年中無休ですが、肝心の電話とチャットの対応時間がやや短めになっています。
一方で、「ノートン」は電話とチャットのみのサポートで、問い合わせ方法が限られますが、対応時間は長めになっているのが特徴です。
以上より「ウイルスバスター」の方がサポートが充実していますが、電話かチャットで問い合わせることが多いと思うので、以下の基準で選ぶと良いでしょう。
【まとめ】ノートンとウイルスバスターの比較!どっちがおすすめ?
ここまで、「ウイルスバスター」と「ノートン」を比較してきましたが、結論、人によって異なるので、自分に合ったセキュリティ製品を選ぶことが重要です!
個人的には、値段や性能、軽さで選ぶなら「ノートン」、使いやすさやサポートで選ぶなら「ウイルスバスター
」がおすすめです。
特にノートンは総合力が高く、とりあえず選んでおけば間違いない製品なので、迷ったら「ノートン」をおすすめします。
また、他のセキュリティソフトも比較したい人は、別記事の『セキュリティソフトのおすすめ比較ランキング』も併せて読んでみてください!
コメント