【限定】マカフィーが特別価格からさらに1,500円割引 >>

【2023最新】ノートンとウイルスバスターを7項目で徹底比較!おすすめはどっち?

悩む人
悩む人

セキュリティソフトを導入したいけど、「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちにしようか迷ってる…

それぞれにどんな特徴があって、どういう人に向いてる製品なのか、詳しい人に解説してほしい!

日本で人気セキュリティソフトと言えば、「ノートン」と「ウイルスバスター」が圧倒的に人気ですが、どちらも特徴が異なるので、どっちがおすすめかは人によって異なります。

そこで、本記事では「ノートン」と「ウイルスバスター」を7項目で徹底比較

記事を読むと、あなたのニーズに合うセキュリティソフトが、「ノートン」と「ウイルスバスター」のどっちなのかがわかります。

基本的には軽さや性能重視で選ぶなら「ノートン」、サポート重視なら「ウイルスバスター」です。目的によっておすすめのセキュリティソフトは異なるので、記事を読んで理解しておきましょう。

\ 世界で1番人気のセキュリティソフト /
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる

【結論】ノートンとウイルスバスターの比較!おすすめはどっち?

ノートンがおすすめの人
ウイルスバスターがおすすめの人
  • 料金や軽さ重視
  • 端末数が3台以上
  • パスワード管理を使いたい
  • チャットでサポートを受けたい
  • サポートの質を重視
  • 端末数が3台以下
  • 決済保護機能が使いたい
  • 電話でサポートを受けたい

先に結論ですが、基本的にほぼ全ての人には「ノートン」がおすすめですが、パソコンに苦手意識がある人には「ウイルスバスター」がおすすめです!

ノートンの特徴は「性能の高さ・料金の手軽さ・動作の軽さ」ですが、ウイルスバスターの特徴は「サポートの手厚さ」で特徴が異なります。

そのため、ノートンは「初級~中級者向け」、ウイルスバスターは「超初級~初級者向け」とイメージしてください。

総合的に見て、ノートンの方が優れているので、パソコン超初心者という人以外は、ノートンを選んでおけば間違いありません。

ノートンとウイルスバスターを7項目で徹底比較

ノートンとウイルスバスターを比較する7項目
キング
キング

項目名をクリックすると、ジャンプするぞ!

今回は、ノートンとウイルスバスターを上記の7項目で徹底比較してみました。

料金や軽さ、性能など、多くの人が比較時に重視する項目で詳しく比較しています。

あなたが特に気になる項目を重点的に確認し、あなたのニーズに合うのがどっちなのか判断して、本製品を導入しましょう。

【①料金で比較】ノートンの方がウイルスバスターより「やや安い」

ノートンウイルスバスター
デラックスプレミアムウイルスバスタークラウド
1年版3台7,680円
(月額213円/台)
5,720円
(月額159円/台)
5台7,980円
(月額133円/台)
10台12,880円
(月額108円/台)
3年版3台14,480円
(月額135円/台)
13,580円
(月額126円/台)
5台15,980円
(月額89円/台)
10台28,680円
(月額80円/台)
返金保証60日間返金保証なし
キャンペーン最新の割引情報はこちら
≫≫ ノートン公式ストアを見る
無料で2ヶ月延長での購入はこちら
≫≫ ウイルスバスター公式ストアを見る
「ノートン360」と「ウイルスバスタークラウド」の料金比較
ノートン360の料金
スタンダードデラックスプレミアム
1台版2台版3台版5台版10台版
料金4,780円/1年4,980円/1年7,980円/1年
14,480円/3年
7,980円/1年
15,980円/3年
12,880円/1年
28,680円/3年
返金保証60日間返金保証あり60日間返金保証あり60日間返金保証あり
ウイルスバスターの料金
ウイルスバスタークラウド
3台版
料金5,720円/1年
13,580円/3年
返金保証なし

上記は、ノートンとウイルスバスターの料金を比較した表です。

ウイルスバスターには3台版しかありませんが、ノートンには10台版まであるので、ご自身やご家族の端末数によって、柔軟に製品を選べます。

ノートンは返金保証もついていて、万が一満足できない場合は返金もしてもらえる上に、5台版や10台版はウイルスバスターよりも圧倒的にお得な料金です。

そのため、料金を重視して選ぶのであれば、ノートンの方がおすすめと言えるでしょう。

【②軽さで比較】同じくらいだが、ノートンがやや優位

ノートンウイルスバスター
サイト表示速度低下率26%24%
ダウンロード速度低下率2%1%
アプリ起動速度低下率5%7%
インストール速度低下率29%11%
ファイルのコピー速度低下率2%2%
ノートンとウイルスバスターの軽さの比較
(テスト結果:ノートンウイルスバスター

上記は、セキュリティソフトの第三者機関「AV TEST」による、「セキュリティソフトの軽さ」に関するテスト結果です。

「各セキュリティソフトを利用中のパフォーマンスが低下率」をまとめていますが、ノートンもウイルスバスターも、同じくらいの低下率となっています。

一方で、第三者機関「Passmark Software」の速度テストでは、ノートンは13年連続軽さNo.1に選ばれており、利用者の体感としてもノートンは動作が軽いと好評です。

以上より、軽さを重視される場合は、動作が早いと評判である「ノートン」を選んだ方が良いでしょう。

【③機能で比較】求める機能によってどっちが良いかが異なる

機能ノートンウイルスバスター
スパイウェア対策
ランサムウェア対策
詐欺メール対策
保護者機能
決済保護ブラウザ
パスワードマネージャー
別製品
VPNサービス
フォルダシールド
個人情報の流出を検知
別製品
盗撮・盗難・紛失対策
オンラインストレージ〜50GBまで
「ノートン」と「ウイルスバスター」の機能比較

ノートンとウイルスバスターの機能を比較すると、パスワードマネージャー、ダークウェブモニタリングなど、ノートンの方がやや機能が充実してそうな印象を受けます。

ノートンにだけにある主な機能は、パスワードマネージャーとダークウェブモニタリングで、パスワードの安全管理や個人情報の流出監視が可能です。

一方で、ウイルスバスターには決済保護ブラウザがあり、ネット銀行などを安全に利用できるのが特徴となっています。

そのため、パスワード管理やダークウェブモニタリングを使いたければ「ノートン」、決済保護ブラウザを使いたければ「ウイルスバスター」を選ぶと良いでしょう。

【④性能で比較】ノートンもウイルスバスターも高性能

ノートンウイルスバスター
AV-ComparativesAdvanced+
(★★★)
Advanced
(★★)
AV-TESTTOP
PRODUCT
TOP
PRODUCT
SE LabsAAA評価なし(不参加)
ウイルス検出率約100%約100%
「ノートン」と「ウイルスバスター」の性能テスト結果
(出典:AV-ComparativesAV-TESTSE Labs

上記の表は、セキュリティソフトの第三者機関が行っている「性能テスト」の結果で、赤の太字部分は最高評価を獲得している項目です。

ノートンは全ての第三者機関のテストにて最も高い評価を獲得している一方で、ウイルスバスターは最高評価を獲得できているのは「AV-TEST」の性能テスト結果のみとなっています。

そのため、性能を重視して選ぶ場合は、ノートンの方がおすすめです。

【⑤対応OSで比較】どちらも全てのOSに対応

ノートンウイルスバスター
Windows
Mac
Android
iOS
「ノートン」と「ウイルスバスター」の対応OS一覧

上記は、ノートンとウイルスバスターの対応OSを比較した表ですが、両者ともに「Windows・Mac・Android・iOS」の全てのOSに対応しています。

そのため、ノートンも、ウイルスバスターも対応OSに差はないので、他の項目を比較してどっちにするかを選ぶようにしましょう。

【⑥使いやすさで比較】どちらも業界最高水準の使いやすさ

ノートンウイルスバスター
直感的な操作
誤検出の頻度
通知の頻度
「ノートン」と「ウイルスバスター」の使いやすさの比較
(テスト結果:ノートンウイルスバスター

セキュリティソフトの使いやすさでは、どちらかと言うと「ノートン」より「ウイルスバスター」の方が使いやすく、人気がありました。

ウイルスバスターは、日本企業なので特に日本人向けに作られていて、パソコンが不慣れな方でも、使い方が感覚的にわります。

唯一、ウイルスバスターは通知が頻繁に来るのがわずらわしいですが、パソコンに苦手意識がある人などは「ウイルスバスター」がおすすめです。

ただ、「ノートン」も十分使いやすくので、正直どちらを選んでも大差はないでしょう。

【⑦サポート体制で比較】ウイルスバスターの方がサポート体制が充実

ノートンウイルスバスター
電話10:00~19:00
(土日祝休み)
9:30~17:30
(365日対応)
メール
チャット24時間
(365日対応)
9:00~21:00
(365日対応)
LINE24時間
(365日対応)
WEBフォーム平日10:00~19:00
(質問コミュニティ)
リモートサポート
デジタルライフサポートのみ
「ノートン」と「ウイルスバスター」のサポート体制

お問い合わせなどのサポート体制を比較すると、ノートンよりもウイルスバスターの方が充実しています。

「ウイルスバスター」は問い合わせ方法が4種類もありますが、最も利用頻度が高い電話とチャットの対応時間がやや短めになっています。

一方で、「ノートン」は電話とチャットのみのサポートで、問い合わせ方法が限られますが、対応時間は長めになっているのが特徴です。

以上より「ウイルスバスター」の方がサポートが充実していますが、電話かチャットで問い合わせることが多いと思うので、以下の基準で選ぶと良いでしょう。

サポート体制で選ぶ場合のポイント

【まとめ】ノートンとウイルスバスターの比較結果

ノートンウイルスバスター
料金
利用可能台数
最大10台まで
3台版のみ
軽さ(動作速度の早さ)
セキュリティ機能
ウイルススキャンの性能
対応OS
使いやすさ
サポート体制
「ノートン」と「ウイルスバスター」の比較結果まとめ

上記は、ノートンとウイルスバスターの各項目での比較結果をまとめた表です。

ノートンとウイルスバスターは、セキュリティ性能は業界最高水準となるので、それ以外の部分で比較して選ぶと良いでしょう。

料金や軽さ重視なら「ノートン」、使いやすさやサポート重視なら「ウイルスバスター」といったイメージになります。

比較結果も踏まえて、「ノートンがおすすめの人」と「ウイルスバスターがおすすめの人」をまとめると以下の通りです。

ノートンがおすすめの人

ノートンがおすすめの人
  • 料金や軽さ重視の人
  • 端末数が3台より多い人
  • パスワードマネージャーが使いたい人
  • チャットでサポートを受けたい人

ノートンは、ウイルスバスターと比較して、安くて動作も軽いので、料金の安さや軽さを求めている人におすすめです。

ノートンには5台版や10台版があり、同じパッケージで家族の端末も保護できるので、お得になります。

また、パスワードマネージャー、ダークウェブモニタリングなどのウイルスバスターにはない機能を使いたい人にもおすすめと言えるでしょう。

ノートンの最新価格や、キャンペーン情報、機能については、以下のボタンからノートン公式サイトへ移動してご確認ください。

ウイルスバスターがおすすめの人

ウイルスバスターがおすすめの人
  • 使いやすさやサポート重視の人
  • 端末数が3台以下の人
  • 決済保護機能を使いたい人
  • 電話でサポートを受けたい人

ウイルスバスターは、端末数が3台以下でサポートの質を重視したい人に特におすすめです。

パスワードマネージャーやダークウェブモニタリング機能はありませんが、ノートンにはない決済保護機能があるので、決済保護を使いたい人はウイルスバスターを選ぶべきでしょう。

また、サポートが充実していて問い合わせ方法が多く、特に電話は365日対応なので、電話でサポートを受けたい人にもおすすめと言えます。

ウイルスバスターは、以下のボタンからキャンペーン適用にて導入できるので、ぜひ併せてウイルスバスター公式サイトもご確認ください。

セキュリティソフトを乗り換える手順

セキュリティソフトを乗り換える手順

本記事では、ノートンとウイルスバスターを7項目で比較してきましたが、どっちにするか決まりましたか。

万が一、今使っているセキュリティソフトから乗り換える場合は、乗り換え時に注意点があります。

実は、ひとつのパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると、パフォーマンスが下がる可能性が高いです。

そのため、セキュリティソフトの乗り換え時には、今まで利用していたセキュリティソフトを必ずアンインストールしてから、新しいセキュリティソフトをインストールするようにしましょう。

ノートンとウイルスバスターの比較結果!それぞれおすすめの人は異なる!

ノートンがおすすめの人
ウイルスバスターがおすすめの人
  • 料金や軽さ重視
  • 端末数が3台以上
  • パスワード管理を使いたい
  • チャットでサポートを受けたい
  • サポートの質を重視
  • 端末数が3台以下
  • 決済保護機能が使いたい
  • 電話でサポートを受けたい

ノートンとウイルスバスターを7つの項目で比較してきましたが、まとめると上記のイメージになります。

料金や軽さで選ぶなら「ノートン」、電話サポートを受ける前提で選ぶなら「ウイルスバスター」がおすすめです。

どっちにするかまだ決まらない場合は、料金もお得で3台以上でも大丈夫な「ノートン」を選んでおくと間違いないでしょう。

ノートンは世界で1番人気のセキュリティソフトということもあり、とりあえず選んでおけば間違いない製品といえます。

ノートンもウイルスバスターも、導入される際は以下のリンクから最新料金やキャンペーンを確認した上で、導入を進めてみてください。

≫≫ ノートン公式サイトを見る

≫≫ ウイルスバスター公式サイトを見る

また、他のセキュリティソフトも比較して検討したい人は、別記事の『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』も併せて読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました