
セキュリティソフトで、ESETとノートンのどっちを購入しようか迷ってる。
安い方がいいけど、性能も大切だし…
どっちがおすすめか、詳しい人に教えて欲しい!
性能が高く、軽快な動きのセキュリティソフトと言えば、「ESET」と「ノートン」です。
しかし、自分に最も合っているのはどっちか分からない人も多いのではないでしょうか?
そこで、「ESET」と「ノートン」を徹底比較し、あなたに1番合う製品がどっちか紹介します!
記事を読むと、自分が「ESET」と「ノートン」のどっちを使うべきかわかります。
【結論】ESETとノートンがおすすめな人の特徴
✔︎ 価格重視で性能は最低限で良い人
✔︎ MacやiPhoneを利用していない人
⇒ ESETがおすすめ
✔︎ 性能が高いソフトを使いたい人
✔︎ MacやiPhoneを利用している人
⇒ ノートンがおすすめ
ESETとノートンを比較すると、「性能」と「価格」に大きな差があります。
具体的には、性能が高く、機能が充実しているのが「ノートン」。価格は安いけど、性能や機能が少し物足りないのが「ESET」です。
そのため、基本的には、性能重視の人は「ノートン」、価格重視の人は「ESET」がおすすめになります。
なお、それぞれの評判や口コミが気になる方は、以下の参考記事も読んでみてください!
ESETとノートンを7項目で徹底比較|おすすめはどっち?

ESETとノートンのどっちが良いか説明するために、7項目で比較してみました。
ぜひ、あなたが重視する項目を中心に確認して、自分に合っている方を確認しましょう。
比較した項目については、以下をご確認ください。
【価格で比較】ESETの方がノートンより全然安い
ESET | ノートン | |
---|---|---|
1台版の料金 | 1年:4,950円 3年:6,600円 | 1年:4,780円 3年:なし |
3台版の料金 | − | 1年:7,680円 3年:14,480円 |
5台版の料金 | 1年:7,480円 3年:9,900円 | 1年:8,280円 3年:15,980円 |
返金保証 | なし | 60日間返金保証 |
割引情報 | 最大21%OFF ※上記は割引後の価格 | ― |
ESETとノートンの料金を比較すると、ESETの方が安いです。
しかし、ESETはMac版では機能が制限され、iPhoneは未対応なので、MacやiPhoneユーザーの方はノートンにした方が無難でしょう。
MacやiPhoneを利用していない方は、「ESETの方が安い」ので、価格で選ぶ場合は、ESETをおすすめします!
一方で、ノートンには60日間の返金保証が付いているので、不安がある人はノートンの方が良いかもしれません。
【キャンペーン内容で比較】どちらも当サイト限定割引あり

価格関連の大事な要素として、キャンペーンなどの割引情報でもESETとノートンを比較してみました。
どちらも、当サイト限定のキャンペーンがあるので、購入時はぜひご利用ください。
なお、キャンペーンなどは予定販売台数に達し次第終了する可能性もあるので、今のうちに購入を済ませておきましょう!
【当サイト限定コラボ】ノートンの限定割引キャンペーン
ノートンは、めったにキャンペーンが開催されないのですが、まれに割引されることがあります。
万が一、キャンペーンを開催中の場合は、公式ストアにキャンペーン情報が掲載されるので、購入前に確認してみて下さい!
ESETの限定割引キャンペーン

現在、ESETでは最大21%OFFになるキャンペーンを開催中です。
キャンペーン価格で購入するには、下にあるボタンから公式ストアへお進みください。
【機能で比較】ノートンの方がセキュリティ機能が豊富
機能 | ESET | ノートン360 |
---|---|---|
スパイウェア対策 ランサムウェア対策 | ● | ● |
詐欺メール対策 | ● | ● |
保護者機能 | ● | ● |
決済保護ブラウザ | – | – |
パスワードの安全管理 | – | ● |
Wi-Fi安全性チェック (VPN) | – | ● |
フォルダシールド | – | – |
個人情報の流出を検知 | – | ● |
盗撮・盗難・紛失対策 | ● | ● |
オンラインストレージ | – | 50GB |
ESETとノートンの機能の差を比較すると、ノートンの方が圧倒的に機能が充実していることがわかります。
パスワード管理や、無料Wi-Fiの安全性チェックなど、ノートンのセキュリティ機能の豊富さは業界でも最高レベルです。
価格自体はESETの方が安いですが、機能や性能の差を考えると、ノートンの方がお得と言えるでしょう。
【性能で比較】ESETよりノートンの方が性能が高い
AV-Comparatives | AV-TEST | SE Labs | |
---|---|---|---|
ノートン | Advanced+ (★★★) | TOP PRODUCT | AAA |
ESET | Advanced+ (★★★) | CERTIFIED PRODUCT | AAA |
上記は、セキュリティソフトの第三者機関による性能テストの結果です。
赤字の部分が最高評価となっているため、全て最高評価の「ノートン」の方が、「ESET」よりも性能が高いと評価されてます。
また、ウイルス検出率についても、ノートンは「ほぼ100%」と業界最高水準で、ESETよりも評判が良いです。
そのため、セキュリティ性能を重視したい人におすすめなのは「ノートン」となります。
【使いやすさで比較】ESETよりノートンの方が使いやすい

使いやすさで選びたい人には、「ノートン」がおすすめです。
ノートンは設定が簡単で直感的に操作できますが、ESETは設定項目が多く操作が難しい傾向があります。
パソコンが得意ではない人は、ESETだと苦戦する人が多いので、ノートンにしておいた方が無難でしょう。
【軽さで比較】ESETもノートンも業界最高水準の軽さ

セキュリティソフトで最も軽いと言われているのが、ESETとノートンの2つです。
実際に利用していても、ESETとノートンは、他のセキュリティソフトと比較して圧倒的に軽く感じました。
ただ、ほんの少しだけ「ESET」の方が軽いかもしれません。
あくまで体感の話になるので、どちらを選んでも大丈夫です!
【サポートで比較】ESETよりノートンの方がサポートが手厚い
ESETとノートンのサポート体制を比較すると、ノートンの方がやや充実しています。
電話サポートは大差はないですが、ノートンには365日24時間対応のチャットサポートがあるため便利です。
ESETには、24時間対応のWebフォームがありますが、回答は後日なので、やや利便性が劣ります。
そのため、少しでもサポートに頼る可能性がある人には、ノートンの方がおすすめです。
【まとめ】ESETは価格重視!ノートンは高性能な割に安い!
✔︎ とにかく価格重視
✔︎ Apple製品を使ってない
✔︎ サポートは不要
⇒ ESETがおすすめ
✔︎ セキュリティ性能も大切
✔︎ Apple製品を使っている
✔︎ パソコンが得意ではない
⇒ ノートンがおすすめ
ESETとノートンを比較してきましたが、
▶ 価格重視の人や、Apple製品を使っていない人におすすめなのが「ESET」
▶ 性能・機能重視の人や、Apple製品を使っている人におすすめなのが「ノートン」
とまとめることができます。
ぜひ、本記事の内容を参考にして、あなたに1番合うセキュリティソフトを選んでください!
また、当サイトでは『セキュリティソフトのおすすめ比較ランキング』も紹介しているので、併せて参考にしてみてください。
コメント