【限定】マカフィーが特別価格からさらに1,500円割引 >>

ESETとノートンを7項目で徹底比較!目的別にどっちがおすすめか解説

悩む人
悩む人

セキュリティソフトで、ESETとノートンのどっちを購入しようか迷ってる。

安い方がいいけど、性能も大切だし…。どっちがおすすめか、比較しながら詳しい人に教えて欲しい!

性能が高く、軽快な動きのセキュリティソフトと言えば、「ESET」と「ノートン」です。

しかし、どうやって比較したらいいかわからず、「自分のニーズに合っているのがどっちなのか」が分からない人も多いのではないでしょうか?

そこで、本記事では「ESET」と「ノートン」を7項目で徹底比較し、両者の特徴や違いを詳しく解説!

本記事を読むと、「ESETとノートンでは、どっちが自分に合うのか」がかわかります。

基本的に、少しでも安い方がいいなら「ESET」、安い・軽い・高性能・使いやすいなど総合力を求めるなら「ノートン」がおすすめです。

\ 世界で1番人気のセキュリティソフト /
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる

【結論】ESETとノートンはどんな人におすすめ?

ESETがおすすめの人
ノートンがおすすめの人
  • 価格・軽さ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • Apple製品を使っていない人
  • パソコンが得意な人
  • 機能・性能重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • Apple製品を使っている人
  • パソコンが得意ではない人

ESETとノートンを比較すると、価格や軽さではややESETが優位、それ以外はノートンが優位です。

具体的には、価格が安くやや軽いのが「ESET」、性能や機能が充実していて使いやすいのが「ノートン」といったイメージになります。

ただ、価格や軽さの差はそこまでないので、トータルで見ると返金保証もある「ノートン」を選んでおくと失敗することはないと言えるでしょう。

また、ESETはiPhoneやiPadには対応していないので、利用されている方はご注意ください。

以上より、少しでも安くて軽い方がいい人は「ESET」、機能や性能が充実していて使いやすい方がいい人は「ノートン」がおすすめです。

≫≫ ESET公式サイトを見る

≫≫ ノートン公式サイトを見る

ESETとノートンを7項目で徹底比較!おすすめはどっち?

ESETとノートンのどっちが良いか説明するために、7項目で比較してみました。

ぜひ、あなたが重視する項目を中心に確認して、自分に合っている方を確認しましょう。

【①価格で比較】ESETの方がノートンよりやや安い

ESETノートン
通常版プレミアムスタンダードデラックスプレミアム
1年版1台4,950円
(月額413円/台)
5,478円
(月額457円/台)
4,780円
(月額399円/台)
3台5,980円
(月額167円/台)
7,680円
(月額213円/台)
5台7,480円
(月額125円/台)
10,780円
(月額180円/台)
7,980円
(月額133円/台)
10台12,880円
(月額108円/台)
3年版1台5,940円
(月額165円/台)
9,680円
(月額269円/台)
3台14,480円
(月額135円/台)
5台7,800円
(月額44円/台)
10,780円
(月額77円/台)
15,980円
(月額89円/台)
10台28,680円
(月額80円/台)
返金保証なし60日間返金保証
キャンペーン当サイト経由で21%割引
≫≫ ESET公式ストアを見る
最新の割引情報はこちら
≫≫ ノートン公式ストアを見る
「ESET」と「ノートン」の価格比較
ESETの料金
通常版プレミア安心パック
1台版5台版1台版5台版
料金4,950円/1年
5,940円/3年
7,480円/1年
7,800円/3年
5,478円/1年
9,680円/3年
10,780円/1年
10,780円/3年
返金保証なしなし
ノートン360の料金
スタンダードデラックスプレミアム
1台版2台版3台版3台版5台版10台版
料金4,780円/1年4,980円/1年5,980円/1年7,980円/1年
14,480円/3年
7,980円/1年
15,980円/3年
12,880円/1年
28,680円/3年
返金保証60日間返金保証あり60日間返金保証あり60日間返金保証あり

ESETとノートンの価格を比較すると、台数や年数によりますが、基本的にはESETの方が安いです。

しかし、ESETはMacでは機能制限あり、iPhoneは未対応なので、MacやiPhoneユーザーの方はノートンにした方が無難でしょう。

また、ESETは購入後の返金が不可なのに対し、ノートンには60日間の返金保証があるので、返金もできた方が良いという人はノートンの方が安心かもしれません。

価格面ではESETの方が安く、以下のボタンからESET公式サイトへ移動すると、さらに最大21%割引も受けられます。そのため、価格で選ぶ場合はESETをおすすめします!

【②軽さで比較】ESETもノートンも軽さには定評あり

ESETノートン
サイト表示速度低下率21%26%
ダウンロード速度低下率7%2%
アプリ起動速度低下率7%5%
インストール速度低下率15%29%
ファイルのコピー速度低下率2%2%
「ESET」と「ノートン」の軽さの比較
(テスト結果:ESETノートン

セキュリティソフトで最も軽いと言われているのが、ESETとノートンの2つです。

しかし、上記のAV-TESTによる「表示速度の低下率テスト」の結果を見ると、ESETの方がノートンよりもほんの少しだけ軽いというデータになっています。

一方で、第三者機関「Passmark Software」の速度テストでは、ノートンは13年連続で軽さ1位に選ばれています。

以上よりどちらを利用しても、軽くて軽快な動作ですが、どちらかと言うと「ESET」の方がやや軽いかもしれません。

【③機能で比較】ノートンの方がセキュリティ機能が豊富

機能ESETノートン
スパイウェア対策
ランサムウェア対策
詐欺メール対策
保護者機能
決済保護ブラウザ
パスワードマネージャー
VPNサービス
フォルダシールド
個人情報の流出を検知
盗撮・盗難・紛失対策
オンラインストレージ
〜50GBまで
「ESET」と「ノートン」の機能比較

ESETとノートンの機能の差を比較すると、ノートンの方が圧倒的に機能が充実していることがわかります。

パスワード管理や、VPN、ダークウェブモニタリングなど、ノートンのセキュリティ機能の豊富さは業界でも最高レベルです。

そのため、セキュリティ機能も充実している方が良い人には「ノートン」の方がおすすめと言えます。

価格自体はESETの方が安いですが、機能や性能の差を考えると、ノートンの方がコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

【④性能で比較】ノートンの方がセキュリティ性能が高い

ESETノートン
AV-ComparativesAdvanced+
(★★★)
Advanced+
(★★★)
AV-TESTCERTIFIED
PRODUCT
TOP
PRODUCT
SE Labs評価なし(不参加)AAA
ウイルス検出率約98%約100%
「ESET」と「ノートン」の性能テスト結果
(出典:AV-ComparativesAV-TESTSE Labs

上記は、セキュリティソフトの第三者機関による性能テストの結果です。

赤字の部分が最高評価となっていて、全て最高評価を獲得している「ノートン」の方が、「ESET」よりも性能が高いと評価されてます。

また、ウイルス検出率についても、ノートンは「ほぼ100%」と業界最高水準で、ESETよりも性能面での評判が良いです。

そのため、性能が高いセキュリティソフトが良い人はノートンを選んだ方が良いでしょう。

【⑤対応OSで比較】ノートンのみ全てのOSに対応している

ESETノートン
Windows
Mac
Android
iOS
「ESET」と「ノートン」の対応OS一覧

上記は、ESETとノートンの対応OSを一覧にした表です。

ESETはiOSに対応していない一方で、ノートンはiOSも含む全てのOSに対応しています。

そのため、ESETはiPhoneやiPadでは利用できないので、全OSに対応しているノートンを選んでおいた方が無難でしょう。

【⑥使いやすさで比較】ノートンの方が使いやすい

ESETノートン
直感的な操作
誤検出の頻度
通知の頻度
「ESET」と「ノートン」の使いやすさの比較
(テスト結果:ESETノートン

ESETとノートンを使いやすさの観点で比較すると、ノートンの方が直感的に操作ができるため、ESETよりも使いやすいと言えるでしょう。

ノートンは設定が簡単で直感的に操作できますが、ESETは設定項目が多く操作が少し難しい傾向があります。

パソコンが得意ではない人は、ESETだと苦戦する人が多いので、使いやすいセキュリティソフトが良い人は、ノートンにしておいた方が無難でしょう。

【⑦サポートで比較】ノートンの方がサポートが手厚い

ESETノートン
電話9:00〜17:00
(所定の休業日あり)
10:00~19:00
(土日祝休み)
メール
チャット9:00〜17:00
(所定の休業日あり)
24時間
(365日対応)
LINE
WEBフォーム24時間
(365日対応)
リモートサポート
「ESET」と「ノートン」のサポート体制

上記はESETとノートンのサポート体制を比較した表ですが、サポートはノートンの方が充実しています。

ノートンは、電話サポートも対応時間が長く、チャットサポートは365日24時間対応でリモートサポートも可能なため、とても心強いです。

ESETは、電話・チャットともに対応時間が短く、リモートサポートも対応していないのでサポートはやや少なめとなります。

そのため、サポート体制がしっかりしていた方が良い人はノートンの方がおすすめです。

【まとめ】ESETとノートンの比較結果

ESETノートン
料金
利用可能台数
最大5台まで
最大10台まで
軽さ(動作速度の早さ)
セキュリティ機能
ウイルススキャンの性能
対応OS
iOSは対象外
使いやすさ
サポート体制
「ESET」と「ノートン」の比較結果まとめ

上記は、これまでの比較結果をもとに、ESETとノートンの特徴をまとめた表です。

それぞれに長所と短所がありますが、まとめると価格や軽さ重視なら「ESET」、セキュリティ機能や性能、サポート重視なら「ノートン」を選ぶと失敗することはないでしょう。

上記の比較結果も踏まえながら、「ESETがおすすめの人」と「ノートンがおすすめの人」をまとめておきます。

ESETがおすすめの人

ESETがおすすめの人
  • 価格・軽さ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • iPhoneやiPadは使っていない人
  • パソコンが得意な人

ESETの最大の特徴は「軽さ」なので、軽いセキュリティソフトを求めている人におすすめです。

ノートンと比較してしまうと、そこまで大きな差にはならないのですが、依然として、ESETの方がやや安くて軽いので、価格や軽さを重視している場合は、ESETを選ぶと良いでしょう。

また、使いやすさやサポートの充実度はノートンより劣ってしまっているため、パソコンが得意な人に特におすすめと言えます。

当サイト経由なら、ESETを最大21%割引にて導入できるので、気になる方は以下のボタンよりESET公式サイトをご確認ください。

ノートンがおすすめの人

ノートンがおすすめの人
  • 機能・性能重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • iPhoneやiPadも使っている人
  • パソコンが得意ではない人

ノートンは、セキュリティ機能や性能、サポートの手厚さを重視している人におすすめです。

価格や軽さについても、ESETと比較してもほとんど差がないので、基本的にはどちらかで迷った場合は「ノートン」を選んでおくことをおすすめします。

ノートンは、機能や性能、サポート体制が充実している上、価格も比較的安く、軽さも十分なので、まさに「誰にでもおすすめできる総合セキュリティソフト」と言えます。

さらに、60日間の返金保証も付帯しているので、気になる人は以下のボタンよりノートン公式サイトへ移動して、導入してみてください。

セキュリティソフトを乗り換える手順

セキュリティソフトを乗り換える手順

ここまでESETとノートンを7項目で比較してきましたが、どっちが自分に合っているか判断できたでしょうか。

万が一セキュリティソフトを乗り換える際には、しっかりとした手順で乗り換える必要があるので、簡単に紹介します。

実は、ひとつのパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールしてしまうと、逆にパフォーマンスが下がる可能性が高いです。

そのため、セキュリティソフトを乗り換える際には、必ず今まで利用していたセキュリティソフトをアンインストールしてから、新しい製品をインストールするようにしましょう。

ESETとノートンを7項目で比較した結果!おすすめは人によって異なる!

ESETがおすすめの人
ノートンがおすすめの人
  • 価格・軽さ重視の人
  • 端末数が5台以下の人
  • Apple製品を使っていない人
  • パソコンが得意な人
  • 機能・性能重視の人
  • 端末数が5台以上の人
  • Apple製品を使っている人
  • パソコンが得意ではない人

これまで、ESETとノートンを比較してきましたが、それぞれの製品がおすすめの人をまとめると上記の通りになります。

しかし、ESETとノートンの価格や軽さはあまり差がないので、総合的にみてノートンを選んでおけば間違いないでしょう。

とはいえ、ESETの方が少しだけ価格面や軽さ面で優位性があるのも事実なので、少しでも安くて軽いセキュリティソフトをお求めの方はESETも有効な選択肢です。

以下のリンクから公式ストアへ移動すると、最新のキャンペーン情報なども確認できるので、ぜひ合わせて見てみてください!

≫≫ ESET公式サイトを見る

≫≫ ノートン公式サイトを見る

また、ESETやノートン以外の製品も比較して検討したいと言う人は、別記事の『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』も併せて参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました