
セキュリティソフトのおすすめは「ノートン」と「カスペルスキー」って聞いたよ!
でも、結局おすすめはどっち?わたしにはどっちのソフトが合うの?
詳しい人に教えて欲しい〜
パソコンに強い人がおすすめするセキュリティソフトは、結局「ノートン」か「カスペルスキー
」のどちらかになることがほとんどです。
でも、どっちにしたら良いのかわからず、悩みますよね?
そこで、実際に仕事とプライベートで両方のソフトを長年使用しているわたしが、「ノートン」と「カスペルスキー」を5項目で徹底比較しました!
この記事を読めば、あなたにぴったりのセキュリティソフトがどっちなのかわかります。
最後には、「ノートン」と「カスペルスキー」のキャンペーン情報も紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
ノートンとカスペルスキーの比較結果!結論どっちがおすすめ?
①
✔︎ 性能と使い心地を重視したい人
✔︎ パソコンの動作速度が遅くなるのが嫌な人
⇒ ノートンがおすすめ
②
✔︎ 性能と価格を重視したい人
✔︎ 6台以上の端末にインストールしたい人
⇒ カスペルスキーがおすすめ
「ノートン」と「カスペルスキー」の違いを比較するのであれば、イメージは上記のようになります。
大前提として、どっちも世界の3大セキュリティソフトで、セキュリティ性能が高く、自信を持っておすすめできる製品です。
これから、各項目ごとにどっちが優れているかを比較して紹介しますが、上記の前提を把握した上で読み進めると理解が深まります。
ノートンとカスペルスキーを分野別に5項目で徹底比較

「ノートン」と「カスペルスキー」ならどっちが良いかという質問ですが、「目的次第」で回答が変わります。
そこで、実際に以下の5つの目的別にどちらの製品がおすすめなのか、比較して紹介します。
以下のリンクをクリックするとその項目にジャンプするので、特に重視している項目を中心に読んで、どっちをインストールするか決めてみてください。
【比較する項目】
「性能」「軽さ」「価格」「使いやすさ」「サポート体制」
【性能で比較】ノートンもカスペルスキーも高性能で大差なし!
製品名 / 専門機関 | AV-Comparatives | AV-TEST | SE Labs |
---|---|---|---|
ノートン | Advanced+ ★★★ | TOP PRODUCT | AAA |
カスペルスキー | Advanced ★★ | TOP PRODUCT | AAA |
上記の表は、ウイルス対策の専門機関が実施した性能テストの結果ですが、黄色マーカーが最高評価です。
「ノートン」のみ全ての評価機関から最高評価を獲得していますが、「カスペルスキー」も十分な評価を得ています。
時期によっては、「ノートン」よりも「カスペルスキー」の方が評価が高くなることもあるので、2社の性能差はほとんど無い状況です。
以上より、性能面では「ノートン」と「カスペルスキー」に差はありませんが、現時点では「ノートン」の方がやや優れていると言えるでしょう。
【軽さで比較】ノートンの方がカスペルスキーより動作が早い
軽さについては、「ノートン」の方が「カスペルスキー」よりも軽いです。
ウイルス対策ソフトの第三者機関「Passmark Software」の速度テストでは、ノートンは13年連続で軽さ1位に輝いています。
「カスペルスキー」も我慢できる速度ではありますが、両方を実際に利用してみても、「ノートン」の方が明らかに早いです。
以上より、軽さや処理能力の速さで選ぶ場合は、「ノートン」一択でしょう。
【価格で比較】ノートンよりカスペルスキーの方が全然安い
ノートン アンチウイルスプラス | ノートン360 スタンダード | ノートン360 デラックス | ノートン360 プレミアム | |
---|---|---|---|---|
利用可能台数 | 1台 | 1台 | 3台 | 5台 |
対応OS | Mac, Windows | Mac, Windows,iOS, Android | Mac, Windows,iOS, Android | Mac, Windows,iOS, Android |
1年版 | 3980円 | 4280円 | 5480円 | 6480円 |
2年版 | – | – | 11880円 | 14280円 |
3年版 | – | – | 13080円 | 14480円 |
カスペルスキーセキュリティ 1台版 | カスペルスキーセキュリティ 5台版 | カスペルスキーセキュリティ プレミアライセンス版 | |
---|---|---|---|
利用可能台数 | 1台 | 5台 | 台数無制限 |
対応OS | Mac, Windows,iOS, Android | Mac, Windows,iOS, Android | Mac, Windows,iOS, Android |
1年版 | 4054円 | 5072円 | 7109円 |
2年版 | 7109円 | 9422円 | 11459円 |
3年版 | 9147円 | 10515円 | 14412円 |
上記は「ノートン」と「カスペルスキー」のそれぞれの料金一覧表です。
1台版は同水準の料金ですが、複数台版になるとカスペルスキーの方が、最大で4000円以上安くなります。
最も料金が安いのは「カスペルスキー(プレミアムライセンス版)」で、台数無制限で利用でき、家族全員のスマホやパソコンに導入できます。
仮に、3年版を10台で利用した場合、1台あたりの料金は月額40円となり、格安です。
以上より、価格面で比較すると「カスペルスキー」の方が優れていると言えます。
また、各社のクーポンやキャンペーンを利用すると、さらにお得に購入できるので併せて紹介します。
ノートンのクーポン情報
ノートンでは現在800円割引クーポンを配布しています。
割引価格で購入するには、下のボタンから公式ストアへ移動してください。
クーポンコードは購入画面で入力できます。
カスペルスキーのキャンペーン情報
カスペルスキーでは、新規購入で15%割引になるキャンペーンを開催中です。
キャンペーン価格で購入するには、下のボタンから公式ストアへ移動してください。
【使いやすさで比較】ノートンの方がカスペルスキーより使いやすい
使いやすさの面で比較すると、評価が高いのは「ノートン」です。
「ノートン」は利用画面がわかりやすく、実際の利用者からも評判が良いです。一方で、「カスペルスキー」は性能や価格は素晴らしいものの、使いやすさでは少し劣ります。
また、日本人のユーザー数も「ノートン」の方が圧倒的に多いので、ネット上でいろいろな情報が簡単に見つかるため、困ったときも安心です。
以上より、使いやすさで選ぶなら「ノートン」です。
【サポート体制で比較】ノートンの方がサポートが手厚い
✔︎ 電話(平日10時〜19時)
✔︎ チャット(365日24時間対応)
✔︎ リモートアシスタンス (PC 遠隔操作)に対応
✔︎ 電話(9:30〜18:00、365日対応)
✔︎ チャット(9:30〜18:00、365日対応)
上記は、「ノートン」と「カスペルスキー」のサポート体制をまとめたものです。
両者を比較すると、24時間対応のチャットサポートとリモートアシスタンスがある「ノートン」の方が手厚いサポートだと言えます。
ちなみに、カスタマーサポートの対応なども、「ノートン」の方がユーザーからの評価が高いです。
以上より、サポート体制は「ノートン」の方が優れていると言えます。
>>> 公式サイトで詳細を確認
【まとめ】ノートンとカスペルスキーの比較!結局おすすめはどっち?
✔︎ 軽さ・動作速度を重視する人
✔︎ 使いやすさを重視する人人
✔︎ 充実したサポートを受けたい人
▶︎価格を重視する人
▶︎6台以上の端末で利用したい人
▶︎簡単なPCトラブルなら自分で対応できる人
ここまで、「ノートン」と「カスペルスキー」を分野別に比較してきましたが、各ソフトがおすすめな人のイメージは上記のようになります。
どちらも性能面では大差がないので、その他の項目(価格・軽さ・使いやすさ・サポート)で決めるのがおすすめ。
価格のみを重視するなら「カスペルスキー」、それ以外も重視したいなら「ノートン
」にしすれば、間違いありません!
また、購入の際は以下のボタンから割引情報を確認した上で購入してみてください。
以上、ノートンとカスペルスキーの比較でした!
自分が購入すべきウイルス対策ソフトがどっちか、わかりましたか?
ぜひ、自分に一番合ったソフトを見極めて、選んでください。また、各ソフトの詳細をさらに確認したい方は、以下の記事も併せて参考にしてみてください。
コメント