【限定】マカフィーが特別価格から1,500円OFF
詳細はこちらをクリック ≫≫
広告を含む場合があります。

【2023最新】ノートンとカスペルスキーを比較!どっちがおすすめ?

悩む人
悩む人

セキュリティソフトの中で性能が高いのは「ノートン」と「カスペルスキー」って聞いたよ!

でも、結局おすすめはどっちなんだろう?詳しい人に比較した結果を教えてもらいたい〜

セキュリティソフトを性能重視で選ぶと、結局「ノートン」か「カスペルスキー」のどっちかという選択になります。

しかし、ノートンにも、カスペルスキーにも、それぞれのメリットとデメリットがあり、自分にぴったりのセキュリティ製品が分からない人が多いのも事実です。

そこで、本記事では「ノートン」と「カスペルスキー」を7項目で徹底比較!

記事を読むと、「ノートンとカスペルスキーのどっちが自分のニーズに合っているか」がわかります。

基本的には軽さや性能重視で選ぶなら「ノートン」、料金重視なら「カスペルスキー」です。目的によっておすすめのセキュリティソフトは異なるので、記事を読んで理解しておきましょう。

\ 【当サイトのイチオシ】世界シェア1位の万能ソフト /
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる

【結論】ノートンとカスペルスキーの比較!おすすめな人の特徴

ノートン360がおすすめの人

  • 軽くて高性能なセキュリティソフトを探している人
  • 機能が充実していて、使いやすいソフトを求めている人

カスペルスキーセキュリティがおすすめの人

  • 価格が安くて、高性能なセキュリティソフトを探している人
  • ロシア製でも気にならない人

【結論】「ノートン360」と「カスペルスキーセキュリティ」の特徴

ノートン360
カスペルスキーセキュリティ
  • 世界シェアNo.1
  • 軽い・高性能・高機能な万能型
  • 端末台数は1台〜10台まで
  • どんな人にもおすすめ
  • 価格が安く、高性能
  • 端末台数は1〜10台まで
  • 機能が比較的豊富
  • ロシア製の懸念点あり

セキュリティソフトを導入する際、性能を重視したい場合は、「ノートン」か「カスペルスキー」のどっちかを選べば、まず間違いありません。

ただ、いて言うなら、ノートンは軽さや使いやすさの点で人気があり、カスペルスキーは料金が安いという点で人気です。

そのためセキュリティ性能の次に、軽さや使いやすさを重視したい人は「ノートン」、価格を重視したい人は「カスペルスキー」を選ぶと良いでしょう。

この後、ノートンとカスペルスキーを7項目で比較していきますが、あなたが重視しているポイントの比較結果も参考にしながら決めてみてください。

ノートンとカスペルスキーを7項目で徹底比較!結局おすすめはどっち?

ノートンとカスペルスキーを比較する7項目
キング
キング

項目名のリンクをクリックすると、該当箇所にジャンプするぞ!

今回は、本記事を紹介するにあたり「ノートン」と「カスペルスキー」を、上記の7項目で比較してみました。

重視される方が多い7項目となっているので、あなたが特に重視している項目を重点的に確認しながら、どっちが良いかを比較してみて下さい!

比較1. 価格

ノートンカスペルスキー
デラックスプレミアムスタンダードプラスプレミアム
1年版3台7,680円
(月額213円/台)
3,708円
(月額103円/台)
5台7,980円
(月額133円/台)
4,180円
(月額70円/台)
4,272円
(月額72円/台)
5,652円
(月額95円/台)
10台12,880円
(月額108円/台)
5,422円
(月額46円/台)
6,802円
(月額57円/台)
3年版3台14,480円
(月額135円/台)
6,937円
(月額65円/台)
5台15,980円
(月額89円/台)
7,822円
(月額44円/台)
7,996円
(月額45円/台)
10,579円
(月額59円/台)
10台28,680円
(月額80円/台)
10,152円
(月額29円/台)
12,734円
(月額36円/台)
返金保証60日間返金保証
キャンペーン最新の割引情報はこちら
≫≫ ノートン公式ストアを見る
初回限定価格での購入はこちら
≫≫ カスペルスキー公式ストアを見る
「ノートン360」と「カスペルスキーセキュリティ」の料金比較
ノートン360の料金
スタンダードデラックスプレミアム
1台版2台版3台版5台版10台版
料金4,780円/1年4,980円/1年7,980円/1年
14,480円/3年
7,980円/1年
15,980円/3年
12,880円/1年
28,680円/3年
返金保証60日間返金保証あり60日間返金保証あり60日間返金保証あり
カスペルスキーセキュリティの料金
スタンダードプラスプレミアム
3台版5台版5台版10台版5台版10台版
料金3,708円/1年
6,937円/3年
4,180円/1年
7,822円/3年
4,272円/1年
7,996円/3年
5,422円/1年
10,152円/3年
5,652円/1年
10,579円/3年
6,802円/1年
12,734円/3年
返金保証なしなしなし

料金で比較すると、ノートンよりもカスペルスキーの方が安いです。

カスペルスキーは、ロシア製というリスクこそありますが、その懸念点をカバーするくらいの安さが魅力となっています。

一見、ノートンが高いように感じてしまうかもしれませんが、カスペルスキーが安すぎるだけで、決してノートンが高いというわけではありません。

最新の料金やキャンペーン情報は、各社の公式ストアにて確認できるので、以下のリンクから併せて確認してみてください。

≫≫ ノートン公式ストアを見る

≫≫ カスペルスキー公式ストアを見る

ノートンもカスペルスキーも、キャンペーン期間は公表されないことが多いです。そのため、事前の告知なく急に終了となる可能性もあるので、気になる人は早めに導入されることをおすすめします。

比較2. 軽さ

ノートンカスペルスキー
サイト表示速度低下率26%26%
ダウンロード速度低下率2%2%
アプリ起動速度低下率5%5%
インストール速度低下率29%14%
ファイルのコピー速度低下率2%1%
ノートンとカスペルスキーの軽さの比較
(テスト結果:ノートンカスペルスキー

上記は、ノートンとカスペルスキー利用時の、パソコンの処理速度低下レベルを計測した表になりますが、どちらも軽さは同じくらいとなっています。

カスペルスキーは、以前は「パソコンが重くなる」と言われていましたが、最近は改善されてきました。

一方で、ノートンは第三者機関「Passmark Software」のテストで13年連続で軽さ1位を取るなど、軽さには定評があります。

テスト上では、ノートンとカスペルスキーの軽さは同等とされていますが、他社のテスト結果や実際に利用した体感を踏まえると、軽さの面ではノートンの方が優位な印象です。

比較3. セキュリティ機能

機能ノートンカスペルスキー
スパイウェア対策
ランサムウェア対策
詐欺メール対策
保護者機能
決済保護ブラウザ
パスワードマネージャー
プラス以上
VPNサービス
プラス以上
フォルダシールド
個人情報の流出を検知
プラス以上
盗撮・盗難・紛失対策
プラス以上
オンラインストレージ〜50GBまで
「ノートン」と「カスペルスキー」の機能比較

ノートンは、お子様のネット利用を管理する「保護者機能」や、ネットで個人情報が売買されていないか確認する「ダークウェブモニタリング」が備わっています。

一方で、カスペルスキーは「決済保護機能」が強みですが、パスワードマネージャーやVPNサービス等は、プラス以上のプランでないと使えません。

どちらかというと、ノートンの方がやや機能が充実していますが、特徴がやや異なるので、自分に合った方を選びましょう。

保護者機能が使いたい人は「ノートン」、決済保護を使いたい人は「カスペルスキー」がおすすめです。

比較4. セキュリティ性能

ノートンカスペルスキー
AV-ComparativesAdvanced+
(★★★)
Advanced+
(★★★)
AV-TESTTOP
PRODUCT
TOP
PRODUCT
SE LabsAAAAAA
ウイルス検出率約100%約100%
「ノートン」と「カスペルスキー」の性能テスト結果

上記は、セキュリティソフトの第三者機関の性能テスト結果ですが、赤文字の部分が最高評価です。

結果を見ると、ノートンもカスペルスキーも最高評価を獲得しており、どちらもセキュリティ性能は優れていると言えるでしょう。

時期によってテスト結果は異なりますが、ノートンもカスペルスキーも高評価を獲得することが多いので、性能面での差はほとんどありません。

そのため、ノートンとカスペルスキーを選ぶ時は、性能以外の項目を比較して選ぶことをおすすめします。

比較5. 対応OS

ノートンカスペルスキー
Windows
Mac
Android
iOS
「ノートン」と「カスペルスキー」の対応OS一覧

上記は、ノートンとカスペルスキーの対応OSを比較した表です。

表からもわかるとおり、両者ともに「Windows・Mac・Android・iOS」の全てのOSに対応しています。

そのため、ノートンでも、カスペルスキーでも対応OSに差はないので、他の項目を比較してどっちにするかを選ぶようにしましょう。

比較6. 使いやすさ

ノートンカスペルスキー
直感的な操作
誤検出の頻度
通知の頻度
「ノートン」と「カスペルスキー」の使いやすさの比較
(テスト結果:ノートンカスペルスキー

「ノートン」は直観的に操作できるので利用者からの評判が良く、日本での利用者も多いのでネットを調べれば、大体欲しい情報が得られます。

一方で、カスペルスキーは何かと注意警告が出てきて使いにくいという声が見受けられ、日本での利用者が少ないため、ネットでもあまり情報が充実していません。

そのため、使いやすさで選ぶ場合は、ノートンを選んでおいた方が間違いないでしょう。

ノートン利用者
ノートン利用者

ノートンの管理画面は分かりやすくて、直観的に操作できるから助かってます!

使用してる中で、使いにくいと感じたことは一度もありませんよ。

カスペルスキー利用者
カスペルスキー利用者

カスペルスキーは、操作は簡単なんですが、毎回パスワード入力の時に注意画面が出てきて、少しわずらわしいかなあ。利用者が少ないから、ネットにも情報は少なめだね…

比較7. サポート体制

ノートンカスペルスキー
電話10:00~19:00
(土日祝休み)
9:30〜18:00
(365日対応)
メール24時間
(365日対応)
チャット24時間
(365日対応)
9:30〜18:00
(365日対応)
LINE
WEBフォーム
リモートサポート
プレミアムのみ
「ノートン」と「カスペルスキー」のサポート体制

ノートンとカスペルスキーのサポート体制は、電話とチャットがメインで、どちらも基本的に大差はありません。

しかし、「ノートンはチャットが24時間対応」という点で、「カスペルスキーは電話が年中無休」という点でサポート体制に異なる特徴があります。

そのため、チャットで問い合わせをしたいならノートン、電話で問い合わせをしたいならカスペルスキーという基準で選ぶのが良いでしょう。

まとめ:「ノートン」と「カスペルスキー」の比較結果

ノートンカスペルスキー
料金
利用可能台数
最大10台まで
最大10台まで
軽さ(動作速度の早さ)
セキュリティ機能
ウイルススキャンの性能
対応OS
使いやすさ
サポート体制
「ノートン」と「カスペルスキー」の比較結果まとめ

上記は、各項目ごとの比較結果をもとに、ノートンとカスペルスキーの特徴をまとめた表です。

まず、前提として、ノートンもカスペルスキーも、セキュリティ性能は業界最高水準となるので、それ以外の部分で比較して選ぶようにしましょう。

まとめると、軽さや使いやすさ重視なら「ノートン」、料金重視なら「カスペルスキー」を選ぶと失敗することはないでしょう。

上記の比較結果も踏まえて、「ノートンがおすすめの人」と「カスペルスキーがおすすめの人」をまとめておきます。

ノートン360がおすすめの人

ノートンがおすすめの人
  • 軽さ重視の人
  • 使いやすさ重視の人
  • 保護者機能が使いたい人
  • チャットでサポートを受けたい人

ノートンは、軽さと使いやすさにおいて良い評判が多いので、軽さや使いやすさを求めている人におすすめです。

また、保護者機能、パスワードマネージャー、ダークウェブモニタリングなど、機能も豊富で使いやすいので、悩んだらノートンにしておけば間違いないでしょう。

カスペルスキーはロシア製など懸念点もありますが、ノートンは世界で1番人気のセキュリティソフトなので、選んで後悔することはありません。

ノートンの最新の価格や、キャンペーン情報、機能については、以下のボタンからノートン公式ストアへ移動してご確認ください。

カスペルスキーセキュリティがおすすめの人

カスペルスキーがおすすめの人
  • 料金重視の人
  • 決済保護機能を使いたい人
  • 電話でサポートを受けたい人
  • ロシア製でも気にならない人

カスペルスキーは、料金を重視している人に特におすすめです。

また、決済保護機能もあるので、決済保護を使いたい人には魅力的な選択肢となります。

一方で、カスペルスキーの懸念点は、ロシア製でありロシア政府による圧力などから、情報流出の可能性も考えられることです。

「ロシア製であることの懸念」については、別記事の『カスペルスキーの危険性を徹底解説』でも解説しているので、必ずご確認の上、導入をすることをおすすめします。

なお、カスペルスキーは、以下のボタンから初回限定価格にて導入できるので、ぜひ併せてカスペルスキー公式ストアもご確認ください。

セキュリティソフトを乗り換える手順

セキュリティソフトを乗り換える手順

本記事では、ノートンとカスペルスキーを項目別に比較してきましたが、どっちにするか決まったでしょうか。

万が一、今使っているセキュリティソフトから乗り換える場合は、正確な手順で乗り換える必要があります。

というのも、パソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると、干渉し合ってしまい、パフォーマンスが下がる可能性が高いためです。

そのため、セキュリティソフトの乗り換え時には、今まで利用していたセキュリティソフトを一度アンインストールしてから、新しいセキュリティソフトをインストールするようにしましょう。

ノートンとカスペルスキーの比較結果:どっちがおすすめかは人によって異なる

ノートンがおすすめの人
カスペルスキーがおすすめの人
  • 軽さ重視の人
  • 使いやすさ重視の人
  • 保護者機能が使いたい人
  • チャットでサポートを受けたい人
  • 料金重視の人
  • 決済保護機能が使いたい人
  • 電話でサポートを受けたい人
  • ロシア製でも良い人

本記事では、ノートンとカスペルスキーの違いを各項目ごとに徹底比較し、どっちがおすすめかを紹介してきました。

「ノートン」と「カスペルスキー」はどちらもセキュリティ性能は業界最高水準なので、基本的にはどちらを選んでも問題ありません

その上で、どっちにするか迷う場合は、「料金・機能・軽さ」など、性能以外に重視している要素を比較して決めましょう!

軽さや使いやすさを重視する人や、保護者機能を使いたい人は「ノートン」がおすすめです。

一方で、料金を重視する人や、決済保護機能を使いたい人、ロシア製であるリスクを受け入れられる人は「カスペルスキー」がおすすめと言えます。

ノートンやカスペルスキーは、稀にキャンペーンを開催することもあるので、ぜひ以下のリンクから各社の公式サイトも確認しながら決めてみてください。

≫≫ ノートン公式ストアを見る

≫≫ カスペルスキー公式ストアを見る

キング
キング

基本的には、ノートンを選んでおけば失敗することはないぞ!

また、ノートンとカスペルスキーの評判や口コミを詳しく知りたい人は、以下の記事も併せてご確認ください。

併せて、他のセキュリティソフトも比較したい人は、『セキュリティソフトの比較|おすすめランキング』も併せて読んだ上で、セキュリティソフトを決めてみてください!

\ 【当サイトのイチオシ】世界シェア1位の万能ソフト /
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる
ノートン360のキャンペーン情報
  • 60日間の返金保証付き
  • 世界人気No.1のセキュリティソフト
  • VPNも無料で付いてくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました