
セキュリティソフトを導入したいけど、カスペルスキーとウイルスバスターで迷ってます。
カスペルスキーとウイルスバスターは、結局どっちがおすすめなのか詳しい人に教えて欲しい!
セキュリティソフトを購入する時に、性能の高い「ウイルスバスター」と「カスペルスキー
」で悩む人は多いと思います。
カスペルスキーは性能の良さは随一ですが、ウイルスバスターも十分な性能で、使いやすいことからも日本で1番人気があります。
そこで、本記事では「ウイルスバスター」と「カスペルスキー」を、7項目で徹底比較!
記事を読むと、「ウイルスバスターとカスペルスキーのどっちがあなたに合っているか」が分かります。
【結論】カスペルスキーとウイルスバスターの比較!おすすめな人の特徴
カスペルスキーセキュリティがおすすめの人
ウイルスバスタークラウドがおすすめの人
「カスペルスキーセキュリティ」と「ウイルスバスタークラウド」の特徴
「カスペルスキー」と「ウイルスバスター」を比較すると、料金や性能などの各分野で特徴が異なるため、あなたのニーズによっておすすめが異なります。
例えば、料金や性能の点では「カスペルスキー」が人気で、使いやすさや安心感の点では「ウイルスバスター
」が人気です。
また、カスペルスキーについてはロシア製なので、ロシア政府の圧力による情報流出リスク等も考慮した上で、導入するかどうかを決めることをおすすめします。
実際に、カスペルスキーとウイルスバスターを項目別に比較していくので、特にあなたが重視している項目を中心に確認しながら、どっちにするか決めてみてください。
カスペルスキーとウイルスバスターを7項目で徹底比較

リンクをクリックすると対象の項目までジャンプするぞ!
ここからは、カスペルスキーとウイルスバスターを上記の7項目で徹底比較していきます。
あなたが特に重視する項目を重点的に見て、「あなたに合うのが、カスペルスキーとウイルスバスターのどっちなのか」を判断していきましょう。
比較1. 価格
カスペルスキー | ウイルスバスター | ||||
---|---|---|---|---|---|
スタンダード | プラス | プレミアム | ウイルスバスタークラウド | ||
1年版 | 1台 | 3,000円 (月額250円/台) | 3,352円 (月額280円/台) | 4,732円 (月額395円/台) | − |
3台 | 3,708円 (月額103円/台) | − | − | 5,720円 (月額159円/台) | |
5台 | 4,180円 (月額70円/台) | 4,272円 (月額72円/台) | 5,652円 (月額95円/台) | − | |
10台 | − | 5,422円 (月額46円/台) | 6,802円 (月額57円/台) | − | |
3年版 | 1台 | 5,610円 (月額156円/台) | 6,271円 (月額175円/台) | 8,854円 (月額246円/台) | − |
3台 | 6,937円 (月額65円/台) | − | − | 13,580円 (月額126円/台) | |
5台 | 7,822円 (月額44円/台) | 7,996円 (月額45円/台) | 10,579円 (月額59円/台) | − | |
10台 | − | 10,152円 (月額29円/台) | 12,734円 (月額36円/台) | − | |
返金保証 | なし | なし | |||
キャンペーン | 初回限定価格での購入はこちら ≫≫ カスペルスキー公式ストアを見る | 無料で2ヶ月延長での購入はこちら ≫≫ ウイルスバスター公式ストアを見る |
スタンダード | プラス | プレミアム | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
3台版 | 5台版 | 5台版 | 10台版 | 5台版 | 10台版 | |
料金 | 3,708円/1年 6,937円/3年 | 4,180円/1年 7,822円/3年 | 4,272円/1年 7,996円/3年 | 5,422円/1年 10,152円/3年 | 5,652円/1年 10,579円/3年 | 6,802円/1年 12,734円/3年 |
返金保証 | なし | なし | なし |
ウイルスバスタークラウド | |
---|---|
3台版 | |
料金 | 5,720円/1年 13,580円/3年 |
返金保証 | なし |
上記は「カスペルスキー」と「ウイルスバスター」の料金を比較した表ですが、料金面ではカスペルスキーの方が安いです。
カスペルスキーは性能が良く、安いことが強みなので、ロシア企業である懸念点を考慮しても、魅力的な料金となっています。
一方の、ウイルスバスターはサポートやセキュリティ機能が充実している分、料金はやや高いです。
そのため、料金を重視して選ぶなら「カスペルスキー」がおすすめです。
なお、カスペルスキーとウイルスバスターは、以下のリンクから公式ストアへ移動すると、割引特典も受けられるので、併せてご確認ください。
比較2. 軽さ
カスペルスキー | ウイルスバスター | |
---|---|---|
サイト表示速度低下率 | 26% | 24% |
ダウンロード速度低下率 | 2% | 1% |
アプリ起動速度低下率 | 5% | 7% |
インストール速度低下率 | 14% | 11% |
ファイルのコピー速度低下率 | 1% | 2% |
(テスト結果:カスペルスキー、ウイルスバスター)
上記は、AV TESTによる軽さテストの結果ですが、カスペルスキーとウイルスバスターの軽さを比較すると、どちらも同じくらいです。
軽さは、ESETが軽いと評判ですが、最近は差がなくなってきており、カスペルスキーとウイルスバスターは、業界内でも平均的な軽さと言えます。
体感としては、カスペルスキーの方がやや軽いという評判もありますが、大きな差はないと考えてください。
そのため、カスペルスキーとウイルスバスターを比較する際は、「軽さ」以外の部分で比較することをおすすめします。
比較3. セキュリティ機能
機能 | カスペルスキー | ウイルスバスター |
---|---|---|
スパイウェア対策 ランサムウェア対策 | ||
詐欺メール対策 | ||
保護者機能 | 別製品 | |
決済保護ブラウザ | ||
パスワードマネージャー | プラス以上 | 別製品 |
VPNサービス | プラス以上 | |
フォルダシールド | ||
個人情報の流出を検知 | プラス以上 | 別製品 |
盗撮・盗難・紛失対策 | プラス以上 | |
オンラインストレージ |
機能では、カスペルスキーよりもウイルスバスターの方がやや充実しています。
しかし、カスペルスキーは保護者機能が、ウイルスバスターはパスワードマネージャーとダークウェブモニタリングが別製品での提供となるのでご注意ください。
また、カスペルスキーについてはほとんどの機能がプラスプラン以上でないと利用できない点も注意しておきましょう。
基本的には、パスワードマネージャーが使いたい人は「カスペルスキー」、保護者機能が使いたい人は「ウイルスバスター
」を選ぶのがおすすめです。
比較4. セキュリティ性能
カスペルスキー | ウイルスバスター | |
---|---|---|
AV-Comparatives | Advanced+ (★★★) | Advanced+ (★★★) |
AV-TEST | TOP PRODUCT | TOP PRODUCT |
SE Labs | AAA | AAA |
ウイルス検出率 | 約100% | 約100% |
上記のセキュリティソフト専門機関の性能テスト結果によると、カスペルスキーもウイルスバスターも、全ての第三者機関の性能テストで最高評価を獲得しています。
そのため、セキュリティ性能の点においては、カスペルスキーもウイルスバスターも最高水準でほとんど差がないと言えるでしょう。
以上より、カスペルスキーとウイルスバスターを比較する際は、性能以外の項目を比較して決めた方が良さそうです。
比較5. 対応OS
カスペルスキー | ウイルスバスター | |
---|---|---|
Windows | ||
Mac | ||
Android | ||
iOS |
上記は、カスペルスキーとウイルスバスターの対応OSを比較した表ですが、どちらも「Windows・Mac・Android・iOS」の全てのOSに対応しています。
そのため、カスペルスキーもウイルスバスターも対応OSに差はないので、他の項目を比較してどっちにするかを選ぶようにしましょう。
比較6. 使いやすさ
「ウイルスバスター」は、日本で最も人気のセキュリティソフトということもあり、日本人が使いやすく、直観的に操作できるように作られています。
また、日本人ユーザーが多く、ネット上にも情報が多いので、トラブル時も簡単に解決策を見つけることが可能です。
一方で、カスペルスキーは日本人ユーザーが少ないため、情報量があまり多くないので、トラブル時に苦労するかもしれません。
また、通知頻度はどちらもやや高めなのですが、カスペルスキーはパスワード入力の際に、毎回のように通知があるので特に煩わしく感じやすいです。
そのため、使いやすさを重視して選ぶ場合は、「ウイルスバスター」の方がおすすめと言えます。
比較7. サポート体制
カスペルスキー | ウイルスバスター | |
---|---|---|
電話 | 9:30〜18:00 (365日対応) | 9:30~17:30 (365日対応) |
メール | 24時間 (365日対応) | − |
チャット | 9:30〜18:00 (365日対応) | 9:00~21:00 (365日対応) |
LINE | − | 24時間 (365日対応) |
WEBフォーム | − | 平日10:00~19:00 (質問コミュニティ) |
リモートサポート | プレミアムのみ | デジタルライフサポートのみ |
サポート体制を比較すると、カスペルスキーよりもウイルスバスターの方が圧倒的に充実しています。
ウイルスバスターの製造元「トレンドマイクロ社」は日本企業なので、高品質なサポートを徹底していて、チャット・電話ともに対応時間が長く、サポートの質も高いです。
カスペルスキーのサポートが悪いわけではないのですが、ウイルスバスターのサポートが手厚すぎるという状況。
そのため、サポートにお世話になる可能性がある人は、「ウイルスバスター」を選んでおくと安心でしょう。
まとめ:「カスペルスキー」と「ウイルスバスター」の比較結果
カスペルスキー | ウイルスバスター | |
---|---|---|
料金 | ||
利用可能台数 | 最大10台まで | 3台版のみ |
軽さ(動作速度の早さ) | ||
セキュリティ機能 | ||
ウイルススキャンの性能 | ||
対応OS | ||
使いやすさ | ||
サポート体制 |
上記は、各項目ごとの比較結果をもとに、カスペルスキーとウイルスバスターの評価をまとめた表です。
軽さやセキュリティ性能、対応OSについては、どちらもほぼ同じくらいなので、それ以外の部分を比較して選ぶことをおすすめします。
特に大きな違いがあるのが、料金・利用可能台数・サポート体制なので、料金重視なら「カスペルスキー」、使いやすさ・サポートの質重視なら「ウイルスバスター
」がおすすめです。
これまでの比較結果も踏まえて、「カスペルスキーがおすすめの人」と「ウイルスバスターがおすすめの人」の特徴をまとめておきます。
カスペルスキーセキュリティがおすすめの人
カスペルスキーは、料金を重視している人や、端末数が5台以上の人に特におすすめです。
ウイルスバスターと比較してもとにかく安く、ロシア企業である懸念点を加味しても、魅力的なセキュリティソフトと言えます。
一方で、カスペルスキーの懸念点は、ロシア製でありロシア政府による圧力などから、情報流出の可能性も考えられることです。
「ロシア製であることの懸念」については、別記事の『カスペルスキーの危険性を徹底解説』でも解説しているので、必ずご確認の上、検討されることをおすすめします。
なお、カスペルスキーは、以下のボタンから初回限定価格にて導入できるので、ぜひ併せてカスペルスキー公式ストアもご確認ください。
ウイルスバスタークラウドがおすすめの人
ウイルスバスターはとにかく使いやすい点が魅力なので、使いやすさやサポートの質を重視している人におすすめです。
一方で、インストール可能な台数は3台のみなので、端末数が3台よりも多い人には向いていません。
他にも保護者機能がついていたり、問い合わせ方法が多く対応時間も長いことから、日本人にとって使い勝手が良いセキュリティソフトと言えるでしょう。
ちなみに、ウイルスバスターは以下のボタンからウイルスバスター公式ストアへ移動すると、2ヶ月無料で延長されるので、ぜひ併せてご確認ください。
セキュリティソフトを乗り換える手順

ここまで、カスペルスキーとウイルスバスターを項目別に比較してきましたが、どっちにするか決まったでしょうか。
万が一、今使っているセキュリティソフトから乗り換える場合は、正確な手順で乗り換える必要があるので、乗り換え方法も紹介しておきます。
というのも、パソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると、干渉し合ってしまい、パフォーマンスが下がる可能性が高いためです。
そのため、セキュリティソフトの乗り換え時には、今まで利用していたセキュリティソフトを一度アンインストールしてから、新しいセキュリティソフトをインストールするようにしましょう。
カスペルスキーとウイルスバスターを比較結果:どっちがおすすめかは人によって異なる
カスペルスキーとウイルスバスターは特徴が異なるので、理解した上で、自分に最も合った製品を選ぶようにしましょう!
具体的には、性能や機能、軽さはほぼ同じ水準なので、それ以外の部分を比較して選ぶことをお勧めします。
端末数が5台以上で、料金を重視する場合は「カスペルスキー」がおすすめです。
一方で、端末数が3台以内で、使いやすさやサポートを重視する場合は「ウイルスバスター」を選んでおけば間違いないでしょう。
また、どちらも以下のリンクから公式ストアへ移動すると、限定価格等の特典が受けられるので、導入する際は必ず以下もご確認の上、決めるようにしてください。
また、カスペルスキーとウイルスバスターの評判や口コミを詳しく知りたい人は、以下の記事も併せてご確認ください。
併せて、他のセキュリティソフトも比較したい人は、『セキュリティソフトの比較|おすすめランキング』も併せて読んだ上で、セキュリティソフトを決めてみてください!
コメント