
auショップで、店員さんにすすめられてノートンを契約してしまったけど、やっぱり解約したい!
もう契約済みだけど、解約や返金はできるのかな?詳しい人に教えて欲しい!
auショップで携帯の契約や機種変更をすると、店員さんから「ノートン」も一緒にすすめられることが多いです。
しかし、『auのノートンモバイルセキュリティは必要?』で紹介したように、auショップで契約するノートンは割高なので、解約して「ノートン360」を契約し直すのがおすすめです。
そこで、今回は「auで契約してしまったノートンの解約方法」を徹底解説!
お得な乗り換え方法も紹介するので、最後まで読んで、auショップで契約してしまったノートンを解約・乗り換えしておきましょう!
auで購入したノートンは解約できるのか?解約・返金条件を解説!

先に結論ですが、ノートンは60日の返金保証があるため、契約しても60日以内であれば解約・返金が可能です。
auでおすすめされる「ノートンモバイルセキュリティ with ダークウェブモニタリング」も、もちろん60日以内なら返金保証が受けられます。
また、もし60日を過ぎてしまっていても、解約・返金できるケースもあるので、これから紹介する手順で解約手続きを試してみてください。
正直、auで契約する「ノートン」は割高ですし、機能も限られているので、これから紹介する解約手順を参考にして、今すぐ解約手続きを済ませておきましょう!
auで契約した「ノートン」を解約する手順
- ステップ1必要書類・情報を手元に用意する
- ステップ2ノートンのチャットサポートに連絡する
- ステップ3チャットにて解約希望の旨を伝える
- ステップ4退会手続き用のURL等を教えてもらう
- ステップ5返金申請用URLから返金手続きを行う
- ステップ6届いたメールに返金用口座情報を入力する
- ステップ7指定口座に返金されたら完了
上記は、auで契約したノートンを解約する手順をまとめたものになります。
これから、各ステップごとに詳しく解説していきますので、ひとつずつご確認しながら、解約手続きを進めてください。
購入したノートンの「パッケージ」や「書類」を手元に用意する
auショップでノートンを契約した際に、商品パッケージや契約書類をいただいているはずはので、お手元にご用意ください。
全て見つけるのは大変かもしれませんので、とりあえずあるものだけでも手元に揃えていただければ大丈夫です。
ノートンのチャットサポートに連絡する
手元にパッケージや書類が用意できたら、ノートンのチャットサポートに連絡します。
チャットサポートには、こちらから連絡できますので、お名前やメールアドレスを入力した上で問い合わせましょう。カテゴリは「その他」を選択すれば大丈夫です!
チャットにて解約理由や必要情報を回答する
ノートンのカスタマーサポートとのチャットが始まるので、サポートの質問に回答していく形で、解約理由や購入した商品情報などを回答します。
解約理由については、「auショップで店員さんにすすめられて契約したが、不要だったため」と回答すれば問題ありません。
返金の手続き方法と、返金申請用URLを教えてもらう
解約の旨を伝えると、返金申請用のURLを教えてもらえます。
また、一緒に返金までの大まかな流れを説明してくれるので、簡単に目を通しておきましょう。
返金申請用URLから返金手続きを行う
チャットサポートを終了し、先ほど教えてもらった返金申請用URLから、返金手続きを行います。
特に難しい入力項目もないので、設問に回答する形で入力すれば問題ありません。
1週間程度でノートンからメールが届くので、返金用口座情報を入力する
先ほどの返金申請を完了してから、1週間程度でノートンから返金先の銀行口座に関するメールが届きます。
こちらにて、返金を受け取りたい銀行口座の情報を回答しましょう。
購入代金が指定の口座に返金されたら完了!
返金先の銀行口座情報の入力が完了して、しばらくするとノートンの購入代金が指定の口座に返金されます。
返金されたことが確認できれば、これでauで購入したノートンの解約・返金手続きは完了です!
auで購入したノートンの解約・返金時の注意点

上記の手順でノートンに解約手続きをすれば、返金が受けられますが、1点だけ注意点があるので一緒に紹介しておきます。
auで購入するノートンは毎月払いのため、携帯利用料に加えて、ノートンの分割代金も毎月の携帯代と一緒に支払っていく形になります。
しかし、解約手続きに伴う返金は、ノートンの代金を先に全額返金してもらい、毎月の携帯代の支払いは引き続きノートンの分割代金も払い続ける形になるのでご注意ください。
解約後も請求されていると感じるかもしれませんが、事前に未払い分も含めて全額の返金を受け取っているため、損をしている訳ではないのでご安心ください。
【auのノートンは割高】「ノートン360」の方が安くておすすめ
ノートン モバイルセキュリティ | ノートン360 プレミアム | ||
---|---|---|---|
インストール台数 | 1台 | 5台 | |
価格 (1台あたりの月額) | 1年版 | 11,880円 (月額990円) | 7,980円 (月額133円) |
2年版 | 20,680円 (月額862円) | 15,780円 (月額132円) | |
3年版 | − | 15,980円 (月額89円) | |
対応端末 | Windows | ||
Mac | |||
Android | |||
iOS | |||
備考 | スマホ1台のみにインストール可能 | スマホやPCなど、最大5台までにインストール可能 |
実は、スマホにノートンを入れるなら、auで契約するよりも、公式ストアで「ノートン360」を購入した方が断然お得です。
auで購入する「ノートンモバイルセキュリティ with ダークウェブモニタリング」は、年間10,000円以上もするのに、スマホ1台にしかインストールできません。
しかし、「ノートン360」であれば、auで購入するノートンよりも機能が豊富で、価格も断然安い上に、最大5台までのスマホやPCにインストール可能です。
そのため、auのノートンを購入するくらいなら、ノートン公式ストアでノートン360を購入することを強くおすすめします。
なお、「auのノートン」と「ノートン360」の違いについては、『auのノートンは本当に必要?』で詳しく解説しているので、ぜひ一緒に読んでみてください。
ノートンのキャンペーン情報
ノートンでは現在キャンペーンは行なっていませんが、物価高騰中の現在でも、以前の販売価格を据え置いていて、値上げをしていません。
最近は値上げラッシュによって、セキュリティソフトも値上げ傾向なので、後で後悔しないように、値上げをしていない今のうちに導入しておくことをおすすめします。
最新の価格については、ノートン公式ストアよりご確認ください!
まとめ:auで契約したノートンは解約推奨!ノートン360へ移行しよう!

結論、auで購入した「ノートン」は割高なので、解約・返金をされることをおすすめします。
そして、「auのノートン」ではなく、機能が豊富でコスパが高い「ノートン360」に乗り換え推奨です!
「auのノートン」は年間10,000円以上で1台までと高額ですが、「ノートン360」なら3年版が15,980円で最大5台までインストール可能とお得になります。
性能も全く同じですし、機能に関してはむしろ「ノートン360」の方が豊富なので、ぜひ今のうちに乗り換えておきましょう。
「ノートン360」の最新の価格などは、ノートン公式ストアにて確認できますので、ぜひ後回しにして忘れる前に、乗り換えを済ませておいてください。
コメント