
ウイルスバスターをiPhoneに入れてるけど、本当に必要なのかな?
ぶっちゃけ、いらないのかどうかを本音で教えてほしい!
人気セキュリティソフトのウイルスバスターを、パソコンやスマホで使っている人は多いです!
しかし、同時に「iPhoneにはセキュリティソフトはいらない」と聞いたことがある人もいると思います。
そこで、実際のところ「ウイルスバスターはiPhoneに必要なのかどうか」を本音で徹底解説!
記事を読むと、あなたのiPhoneにウイルスバスターが必要か分かります。
ウイルスバスターはiPhoneに必要?不要?

先に結論ですが、「ウイルスバスターはiPhoneに必要な人と不要な人がいる」のが実情です。
iPhoneでは、ウイルススキャンアプリがAppstoreで配信禁止されているため、ウイルス検出や除去は基本的にできません。
しかし、ウイルス以外にもフィッシング詐欺や情報漏洩のリスクは非常に高いので、その観点からiPhoneにセキュリティソフトが必要になる人もいます。
実際に、セキュリティソフトが不要な人と、必要な人の特徴を紹介するので、最初にあなたがどっちに当てはまるか確認してみてください。
また、ウイルスバスターの機能や口コミなどが気になる人は、『ウイルスバスターの評判・評価・口コミ』も読んでみましょう。
ウイルスバスターが不要な人の特徴
上記のすべてに当てはまる人は、ウイルスバスターをiPhoneに導入する必要はありません。
iPhoneではウイルス感染しにくいとはいえ、フィッシング詐欺や個人情報漏洩のリスクが常に伴います。
無料Wi-Fiや違法サイトの利用は、悪質なものも多く、情報を盗まれる被害もありますが、上記に該当する人は、そのような危険性は低いのでセキュリティソフトは必要ないでしょう。
ウイルスバスターが必要な人の特徴
上記にひとつでも当てはまる人は、ウイルスバスターがiPhoneに必要と言えます。
無料Wi-Fiや違法な動画サイトは、画面を遠隔で盗み見られたり、フィッシング詐欺の被害に遭う可能性が高いので、注意が必要です。
各サイトへのログイン情報や、クレジットカード情報が搾取される被害も出ているので、セキュリティソフトを入れておいた方が賢明でしょう。
以下の説明を参考にして、「ウイルスバスターモバイル」または「ウイルスバスター通常版
」のどちらかの導入を検討してみましょう。
「ウイルスバスターモバイル版」と「ウイルスバスター通常版」の価格
ウイルスバスター モバイル | ウイルスバスター クラウド | |
---|---|---|
インストール可能台数 | 1台 | 3台 |
月額料金 | 240円〜 | 377円〜 |
1年版料金 (1台あたりの月額) | 3,122円 (260円) | 5,720円 (158円) |
2年版料金 (1台あたりの月額) | 5,741円 (240円) | 10,250円 (142円) |
3年版料金 (1台あたりの月額) | ー | 13,580円 (125円) |
iPhone対応 | ○ | ○ |
Android対応 | ○ | ○ |
Mac・Windows対応 | × | ○ |
キャンペーン情報 | ー | 2ヵ月延長無料 |
備考 | スマホ1台のみ対応 | 3台までインストール可 |
ウイルスバスターをiPhoneに入れる場合におすすめなのが、「ウイルスバスターモバイル」または「ウイルスバスター通常版
」です。
どちらを入れても、iPhoneで使える機能は全く同じなのですが、価格が変わってきます。
具体的には、iPhone1台にのみインストールする場合は「ウイルスバスターモバイル」、パソコンや家族のスマホなど複数台にインストールする場合は「ウイルスバスター通常版」が最も安いです。
上記で、「iPhoneにウイルスバスターが必要な人の特徴」に1つでも該当していた人は、以下より公式サイトを確認してみましょう!
ウイルスバスターをiPhoneにインストールする手順
続いて、ウイルスバスターにiPhoneをインストールする手順を紹介します。
3ステップで簡単にインストールできるので、このままの流れでインストールまでやっておきましょう!
ウイルスバスターを購入する
まず、最初にウイルスバスター公式ストアから、「ウイルスバスターモバイル」または「ウイルスバスタークラウド」を購入します。
購入後に、メールが送られてくるので、保存しておいてください。後ほど必要になります。
ウイルスバスターモバイルのアプリをインストールする
続いて、ウイルスバスターモバイルのアプリをインストールします。
ウイルスバスター通常版を購入した人も、ウイルスバスターモバイルのアプリをインストールすれば問題ありません。
トレンドマイクロアカウントにログインする

アプリをインストールすると、アクティベーションキーの入力が必要なので、ウイルスバスターを購入した際に発行されたアクティベーションキーを入力します。
アクティベーションキーは、ウイルスバスターの購入時に受信したメールにて確認可能です。
ウイルスバスターのiPhone版でできること&できないこと
ウイルスバスターのiPhone版では、パソコン版のウイルスバスターと比較して、できること(機能)は一緒ではありません。
ここでは、主なセキュリティ機能の中で、ウイルスバスターモバイルでできること&できないことを紹介していきます。
iPhoneでできること
ウイルスバスターモバイルのiPhone向け機能を使うと、ウイルススキャン以外のセキュリティ対策はほとんどできます。
Wi-Fiの安全性チェックや、フィッシング詐欺サイトのフィルタリング、詐欺メール対策ができるので、ほとんどの被害は防げるでしょう。
iPhoneでできないこと
逆に、ウイルスバスターのiPhone版でできないことは上記の通りです。
ウイルススキャン機能はiPhoneアプリでは禁止されているので、その点は仕方ありません。
とはいえ、必須機能でできないものはほとんどないので、ウイルスバスターにiPhoneが必要な人の特徴に該当した方は、導入しておいた方が安心でしょう。
まとめ:iPhoneにウイルスバスターが必要な人と、不要な人がいる
最後に記事の内容をまとめると、iPhoneユーザーには、ウイルスバスターが必要な人と不要な人がいます。
具体的には、上記リストの全項目に当てはまる人は、iPhoneにウイルスバスターを導入する必要性は低いです。
しかし、ひとつでも該当しない項目がある人は、個人情報やカード情報、パスワード情報を保護する観点から、ウイルスバスターをインストールしておくと安心でしょう。
ウイルスバスターは、月々100円程度から導入できるので、コンビニを1回我慢するだけで、iPhoneやその中の大切な情報を保護できると思うと、安い買い物ですね。
無理に導入する必要はありませんが、ひとつでも「必要な人の特徴」に該当する場合は、前向きに検討してみてください!
また、他のセキュリティソフトと比較した上で、購入する製品を決めたい場合は『セキュリティソフトのおすすめ比較ランキング』も読んでみましょう!
あなたに最適なスマホのセキュリティ対策が見つかることを願っています。
コメント