
そろそろ、ノートンの更新の時期だけど、ノートンは自動延長料金が高いんだよなあ…
ノートンの更新料金を安くする方法を教えてほしい!
ノートン360は購入時に自動延長が設定されますが、自動延長がとても高いです…
でも実は、ノートンを「自動延長よりも2万円以上も安く延長する方法」があるのを知っていますか?
そこで今回は、知る人ぞ知る「ノートン360の更新料金を最も安くする方法」を徹底解説!
記事を読んでノートンを延長すると、2万円以上も安く更新できるので、ぜひ記事を読みながら一緒に最安値で延長しておきましょう!
【結論】ノートンの自動延長は高い!新規購入して更新するのが1番安い!
先に結論ですが、ノートンを延長する方法は、上記の3通りがあり、ノートンの自動延長は料金が最も高く、手動更新も手間の割にあまり安くはありません。
そして、ノートンの延長料金を最も安くておすすめなのが「ノートンを新規購入して延長する方法」です。
「新規購入して、今のライセンスを延長できるの?」と思う人もいるかもしれませんが、しっかりとやり方を解説するので安心してください。
実は、「ノートンでは現在のライセンスに、新規購入したノートンの有効期限を統合できる」ので、記事の後半で具体的なやり方を紹介します。
ノートンの延長・更新料金を徹底比較【自動延長が1番高い】
ノートン360 プレミアム | ||
---|---|---|
自動延長 | 新規購入 | |
1年 | 12,980円 | 7,980円 |
2年 | 25,960円 | 15,780円 |
3年 | 38,940円 | 15,980円 |
ノートンを「自動延長」と「新規購入」にて更新する際の料金を比較すると、新規購入した方が圧倒的に延長料金が安くなります。
ノートン360 プレミアムの「自動延長した場合の延長料金」と「新規購入した場合の延長料金」の違いは上記のとおりですが、新規購入して延長すると最大で約23,000円も安くなるんです!
つまりノートンを自動延長していると、20,000円以上も損していることになります。
ノートンの新規購入の最新価格についても、ぜひ今のうちに価格を確認しておきましょう。
ノートンの延長・更新料金を安くする手順
- 手順1ノートン公式ストア
でノートンを新規購入
- 手順2購入したノートンのプロダクトキーを確認
- 手順3サポートに連絡し有効期間の統合を依頼
ここからは、早速「ノートンの更新料金を安くする手順」について解説していきます。
また、現在利用中のノートンに有効期間を統合できるので、今すぐにノートンを新規購入して、延長しても損することがありません!
例えば、既存ライセンスの残り期間が1年で、3年版を新規購入した場合は、以下のようになります。
「 残り期間分(1年) + 新規購入分(3年) = 有効期限が4年後になる」
そのため、有効期限切れがまだ先の人も、あとで損しないように、今このタイミングでやっておきましょう。さっそく、やり方を解説していきます!
ノートン公式ストアでノートン360を新規購入する
まず最初に、ノートン公式ストアにて、延長したいノートン製品を新規購入します。
以下のボタンより、最新価格などをご確認の上でノートンを新規購入してください。
新規購入したノートンのプロダクトキーを確認する
次に、現在使用中のノートンと利用期間を統合するために必要な「プロダクトキー」を確認します。
プロダクトキーは、新規購入が完了した際に、ノートンから届くメールにて確認可能です。
サポートに連絡し、既存ライセンスとの有効期間の統合を依頼する
ノートンのサポートチャットに連絡し、「既存アカウントの有効期間に、新規購入したノートンの有効期限を統合」してもらいます。
こちらから、ノートンのチャットサポートに連絡して、以下の3点を伝えるだけです。
以上の簡単な3ステップで、ノートンを安く延長することができます。
ノートン360は60日間の返金保証があって安心ですし、後回しにすると忘れて損するので、今すぐ新規購入と延長手続きをしておきましょう。
ノートン360を新規購入して延長するデメリット
ノートン360を新規購入して延長するデメリットは、自動延長よりも手間がかかる点です。
自動延長は高いですが、手間は全くかかりません。
一方で、ノートンを新規購入して延長するには、チャットサポートに連絡しなければならないのがやや手間です。
しかし、たった5分の所要時間で、2万円以上の節約になると思うと、新規購入して延長するメリットの方が明らかに大きいでしょう。
ノートンを新規購入して延長する3つのメリット
ノートンを新規購入して延長する場合は、更新料金が高い自動延長と比較しても、圧倒的にメリットが多いです。
ノートンの延長料金は、自動延長よりも、新規購入して延長した方が、最大で2万円以上安くなりますし、今利用中のノートンを再インストール不要で使い続けることができます。
また、有効期限が統合できるため、既存ライセンスに、新規購入した3年の期間を追加することができ、有効期限が無駄になることもありありません。
この裏技は急に使えなくなる可能性もあるので、今のうちにノートン360を新規購入して、延長手続きをしておきましょう!
ノートンのキャンペーン情報
ノートンでは現在キャンペーンは行なっていませんが、物価高騰中の現在でも、以前の販売価格を据え置いていて、値上げをしていません。
最近は値上げラッシュによって、セキュリティソフトも値上げ傾向なので、後で後悔しないように、値上げをしていない今のうちに導入しておくことをおすすめします。
最新の価格については、ノートン公式ストアよりご確認ください!
まとめ:ノートンの自動延長料金は高い!更新料金を安くする方法
ここまで、「ノートン360を安く延長する方法」を紹介してきましたが、重要なのは上記の2点です。
まずは、ノートン公式ストアにてノートンを新規購入し、その後サポートに連絡して現在利用しているノートンに統合してもらうだけで、自動延長よりも安く更新できます。
これだけで、最大で2万円以上お得にノートンを延長できるなんて、やらない理由の方が少ないですよね。
ちなみに、この延長方法は少し裏技的な方法になるので、いつ禁止されるかわかりません。
また、現在利用中のノートンの有効期限が残っていても無駄にならないので、是非今のうちに、ノートン360を新規購入して、延長しておきましょう。
また、『ノートンの自動延長を停止する方法』では、自動延長を停止しておく方法を詳しく解説しているので、ぜひ一緒に読んでみてください。
併せて、他のセキュリティソフトへの乗り換えも含めて検討中の方は『セキュリティソフトの比較!おすすめ人気ランキング』もおすすめです。
あなたのニーズに最も合うセキュリティソフトがわかる内容になっているので、気になる方は一緒に読んでみてください!
コメント
[…] る裏技があります。詳しく知りたい方は、『ノートンを安く更新する裏技』も確認して下さい! […]